| 私のお勧めレッスンは、なんといってもアンサンブルピアノでおこなう「バーナムピア ノテクニック」です。「導入書」「ピアノテクニック1〜4」をはじめ、「ミニブック」もソフトとし
 てシリーズ化されているので、小さな子供の基礎練習には効果抜群。とりわけ、このソ
 フトで学んだ子供たちは、テンポ感が驚くほどに身につきます。また、移調練習もゲーム
 感覚で楽しくできるので、黒鍵を怖がらなくなります。自分の子供時代にも、サイレント
 アンサンブルピアノとバーナムのソフトで、こんな教育を受けたかったと思うほどで、無
 理なくすべての基礎練習が自由自在にできます。
 
 サイレントアンサンブルピアノを使ってソフトの伴奏つきで練習すると、今までは持って
 生まれた人だけのものと諦めていたテンポ感が、どんな生徒にも例外なく身につきま
 す。心が通う生きた音楽を奏でるサイレントアンサンブルピアノでは、生徒の反応がまる
 で違うのです。私の教室で最初からソフトで練習した子供は、数カ月もあればスマートな
 テンポ感が身につきます、
 
 しかし、いくらSEP活用レッスンが効果的であっても、限られたレッスン時間がそれだ
 けで終わってしまっては困ります。その点、バーナムに収められた曲はそれぞれが数小
 節と短いので、とても効率的。例えば移調練習では、1つの曲を、サイレントアンサンブ
 ルピアノの移調機能を活用しながら、全部の調で弾くようにします。ソフトの効果的な伴
 奏に合わせて楽しく弾けるので、無理なく子供たちも練習に取り組め、小学4年生くらい
 になれば、すっかり全調に慣れて、Fmajorの曲をうっかりGmajorで弾き始めたりする
 ほど。
 子供たちに最初からしっかりとした音楽力の基礎を与えてあげるのが、私たちピアノ
 教師の使命だと思っています。
 | 
 
 
 
 
  
 
  
 
  |