|
![]() |
![]() |
鮭ヤナです。請戸川の両岸に渡って仕掛けられています。ヤナの上には渡り板が設けられていて、向こう岸まで渡ることができます。その上からは遡上する鮭を間近に見ることができるのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤナ場のある川岸では、「さけまつり」として、カラオケ大会や、相馬焼きの瀬戸物市、鮭のつかみどり大会などの他にも多数の出店も並びたくさんの観光客でにぎわっています。 |
●
|
鮭漁の模様
|
![]() |
![]() |
![]() |
1.ボートに網を積んで出航 | 2.川幅の半分ほどまで網を張っていきます。 | 3.ボートは大きく弧を描き戻って来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.ボートが戻り、大きな円状に網が張られました。 | 5.その網を漁師のおじさんたちが引きます。 | 6.網がどんどん引き寄せられてきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.中には相当数の鮭がかかっています。 | 8.大漁の鮭を次々に生け簀に入れていきます。 | 9.生け簀がいっぱいになると残りはボートに。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.ボートに積まれた鮭は、水揚げされて・・・ | 11.漁協組合の直売所に並びます。メスの鮭から獲れた新鮮なイクラも並びます。 |
●
|
スペシャルランチ
|
![]() |
![]() |
![]() |
実は今回、われわれの最大の目的は、この取れ立ての「イクラ」で作る「イクラ丼」なのでした。 弁当箱に詰めてきた「ごはん」に、ついさっき直売所で1000円で買った「イクラ」を、ごはんが見えなくなるくらいたっぷりと乗せて、醤油を一回しして完成。 来る途中のセブンイレブンで買った「あったかおでん」もおまけにセットして、河原で食べるスペシャルランチは、絶品。 ここには取れたての鮭とイクラを食べられる食堂もありますが、混んでるし、コストパフォーマンスから言っても、お弁当持参が良いのです。われわれの他にも、芋煮をしている人々も大勢いました。 |
請戸海岸
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
請戸川のヤナ場から、数分で太平洋です。夏は海水浴場としてもにぎわう請戸海岸があります。きれいな砂浜ですので、立ち寄ってみるのもいいですよ。 |
■泉田川鮭ヤナ場 |
●開設期間:10月中旬〜11月中旬 (詳しくは泉田川漁業協同組合までお問い合せして確認ください。) ●問合せ先:泉田川漁業協同組合 ●所 在 地:双葉郡浪江町大字北幾世橋字荒井前2-2 ●電話番号:0240(34)5409 ●Fax番号:0240(34)5409 ●交 通: 町内国道6号線より東へ3km、請戸川河口より1km上流。JR常磐線浪江駅より、タクシーで10分。 ※2001年11月現在のデータです。 |