高感度 地震警報器

過去の地震データに、地震警報器と緊急時地震速報のタイミングを示しています


■岩手県沿岸北部の地震■

このときの緊急地震速報は、主要動の直前になって発表されました。震源の深さが108kmと深い地震で、震度予測が難しいそうです。

緊急地震速報の放送は、既にだれもが地震に気づいたころで、最大震度は地デジで放送される頃です。

この地震から学ぶべきは、「震度3程度の初期微動が10秒以上も続いた後に、震度6弱まで跳ね上がることがある」と言うことです。

震度6弱は、死者・負傷者の出るレベルです。また震度3は、立ち仕事をしていると気づき難いレベルです。「突然、大地震が来た」と感じるかもしれません。
地震警報器があれば、確実に地震を知ることができます。


本ホームページの文章・波形データ・図などの無断転載を禁止します。
(C) 勝部雅稔 2011