第1章 イントロダクション
|
1.3
|
同相入力電圧の計算
|
1.4
|
反転・非反転増幅器 出力電圧の精密計算
|
1.5
|
ノイズゲインの計算
|
|
第2章 Nullループの基礎
|
本章に,計算式はありません。
|
|
第3章 入力オフセット電圧
|
本章に,計算式はありません。
|
|
第4章 長期ドリフト
|
|
長期入力オフセット電圧ドリフトの計算
|
4.1
|
アレニウスモデル(加速試験)の計算式
|
|
第5章 温度ドリフト
|
5.1
|
温度ドリフトの計算
|
|
第6章 オープンループ・ゲイン
|
6.1
|
オープンループゲインの計算
|
6.2
|
非反転増幅器 シグナルゲインの計算 (オープンループゲイン起因の誤差)
|
6.6
|
反転増幅器 シグナルゲインの計算 (オープンループゲイン起因の誤差)
|
6.11
|
反転・非反転増幅器 差動入力電圧の計算
|
6.14
|
精度の計算 (オープンループゲインと電圧帰還率の影響)
|
6.15
|
誤差の計算 (オープンループゲインと電圧帰還率の影響)
|
6.16
|
ビット精度の計算 (オープンループゲインと電圧帰還率の影響)
|
|
第7章 CMRR
|
7.1
|
CMRR[dB]の計算
|
7.2
|
CMRR[dB]→CMRR[V/V]の計算
|
7.3
|
差動入力電圧の計算
|
|
第8章 PSRR
|
8.1
|
PSRR[dB]の計算
|
8.2
|
Supply voltage sensitivity[μV/V]の計算
|
8.3
|
PSRR[dB]→PSRR[V/V]の計算
|
8.4
|
差動入力電圧の計算 (PSRR起因)
|
8.5
|
差動入力電圧の計算 (電源電位差基準での総合特性)
|
8.6
|
差動入力電圧の計算 (個別電源電位基準での総合特性)
|
|
第9章 入力バイアス電流
|
9.1
|
入力バイアス電流の計算
|
9.2
|
入力バイアス電流ワーストケースの計算
|
9.3
|
入力バイアス電流補償抵抗器と出力電圧の関係式
|
9.5
|
抵抗分圧器 出力電圧の計算
|
|
JFET入力オペアンプ 入力バイアス電流の温度依存性の計算
|
|
第10章 入力オフセット電流
|
10.1
|
入力オフセット電流の計算
|
10.2
|
反転入力バイアス電流の計算
|
10.3
|
非反転入力バイアス電流の計算
|
|
第11章 入力抵抗
|
11.1
|
差動入力抵抗の計算
|
11.2
|
同相入力抵抗の計算 (反転)
|
11.3
|
同相入力抵抗の計算 (非反転)
|
11.4
|
非反転増幅器 入力抵抗の計算
|
11.5
|
帰還抵抗器への影響の計算
|
|
第12章 Nullループの製作
|
本章に,計算式はありません。
|
|
第13章 電源電流
|
本章に,計算式はありません。
|
|
第14章 No AC Feedback回路の基礎
|
本章に,計算式はありません。
|
|
第15章 スルーレート
|
15.1
|
スルーレートの計算
|
15.2
|
帯域幅と立ち上がり・立ち下がり時間の計算
|
15.3
|
複数の遅延要因がある場合の総合遅延計算
|
15.4
|
正弦波の最大変化率の計算
|
15.5
|
SRvの計算
|
15.6
|
小振幅入力信号に対する応答の計算
|
|
第16章 GB積
|
16.1
|
GB積の計算
|
16.2
|
オープンループコーナー周波数の計算
|
16.3
|
非反転増幅器 任意の信号周波数におけるシグナルゲインの計算
|
16.4
|
非反転増幅器 任意の減衰量における帯域幅の計算
|
16.8
|
非反転増幅器 任意の信号周波数における出力電圧位相の計算
|
16.13
|
遅延時間の計算
|
16.18
|
反転増幅器 任意の信号周波数におけるシグナルゲインの計算
|
16.19
|
反転増幅器 任意の減衰量における帯域幅の計算
|
|
反転増幅器 任意の信号周波数における出力電圧位相の計算
|
|
高域信号周波数におけるシグナルゲインの性質を表す式
|
|
高域信号周波数における位相の性質を表す式
|
16.27・16.28
|
帰還回路に静電容量を持つ反転増幅器 複素シグナルゲインの精密計算
|
16.29・16.30
|
帰還回路に静電容量を持つ非反転増幅器 複素シグナルゲインの精密計算
|
16.31
|
帰還回路に静電容量を持つ反転・非反転増幅器 交流シグナルゲインの計算
|
16.32
|
帰還回路に静電容量を持つ反転・非反転増幅器 出力電圧の位相計算
|
16.33・16.34
|
複素オープンループゲインの計算 (低域信号周波数)
|
|
第17章 ユニティーゲイン帯域幅
|
17.2・17.3
|
複素オープンループゲインの計算 (高域信号周波数)
|
|
第18章 出力抵抗
|
18.1
|
AC出力抵抗の計算 (抵抗器利用)
|
|
AC出力抵抗の計算 (交流オープンループゲイン利用)
|
18.2
|
DC出力抵抗の計算 (直流オープンループゲイン利用)
|
18.3
|
DC出力抵抗の計算 (差動入力電圧利用)
|
18.4
|
クローズド・ループ DC出力抵抗の計算
|
18.5・18.6
|
複素クローズド・ループ出力インピーダンスの計算 (帰還回路に静電容量を持つ反転・非反転増幅器)
|
18.7
|
クローズド・ループ AC出力インピーダンスの計算 (絶対値)
|
18.8
|
リプル電圧 位相の計算 (出力端子電流基準)
|
|
交流出力電圧 振幅の負荷依存性の計算 (抵抗||静電容量負荷)
|
|
交流出力電圧 遅延時間の負荷依存性の計算 (抵抗||静電容量負荷)
|
18.11
|
静電容量負荷 振幅の計算
|
18.12
|
静電容量負荷 位相の計算 (低域信号周波数)
|
18.13
|
静電容量負荷 位相の計算 (高域信号周波数)
|
|
第19章 VCCSの製作
|
本章に,計算式はありません。
|
|
第20章 No AC Feedback回路の製作
|
20.2・20.3
|
No AC Feedback回路 複素電圧帰還率の計算
|
20.4
|
No AC Feedback回路 電圧帰還率 振幅の計算
|
20.5
|
No AC Feedback回路 電圧帰還率 位相の計算
|
20.6
|
No AC Feedback回路 電圧帰還率 低域・高域境界周波数の計算
|
20.7
|
No AC Feedback回路 DUTオープンループ 振幅の計算
|
20.8
|
No AC Feedback回路 DUTオープンループ 位相の計算
|
20.9
|
No AC Feedback回路 総合特性 振幅誤差の計算 (複素数)
|
20.10
|
No AC Feedback回路 総合特性 振幅誤差の計算 (絶対値)
|
|
No AC Feedback回路 複素伝達関数
|
20.11
|
No AC Feedback回路 総合特性 位相の計算
|
|
第21章 等価入力雑音電圧
|
21.1
|
雑音電圧実効値から雑音電圧密度の計算
|
21.2
|
複数の雑音電圧の加算
|
|
誤差雑音電圧が1%以下になるような被測定雑音電圧の計算
|
21.3
|
熱雑音電圧の計算
|
21.4
|
抵抗器と静電容量 並列回路の熱雑音電圧の計算 (帯域幅が有限のとき)
|
21.5
|
抵抗器と静電容量 並列回路の熱雑音電圧の計算 (帯域幅が無限のとき)
|
|
広帯域雑音とノイズゲインの関係式
|
21.7
|
非反転増幅器 出力雑音電圧の計算 (任意の帯域幅で,帰還静電容量あり)
|
21.8
|
反転増幅器 出力雑音電圧の計算 (任意の帯域幅で,帰還静電容量あり)
|
21.9
|
非反転増幅器 出力雑音電圧の計算 (任意の帯域幅で,帰還静電容量なし)
|
21.10
|
反転増幅器 出力雑音電圧の計算 (任意の帯域幅で,帰還静電容量なし)
|
21.11・21.12
|
反転増幅器 複素シグナルゲインの計算 (帰還静電容量 算出用の簡易式)
|
21.13・21.14
|
非反転増幅器 複素シグナルゲインの計算 (帰還静電容量 算出用の簡易式)
|
21.15
|
交流シグナルゲイン 絶対値の計算 (帰還静電容量 算出用)
|
21.16
|
位相の計算 (帰還静電容量 算出用)
|
21.17
|
反転増幅器 帰還静電容量の計算
|
21.18
|
反転・非反転増幅器 -3[dB]帯域幅の計算 (帰還静電容量あり)
|
21.19〜21.29
|
正規分布による任意の雑音電圧の生起確率計算
|
|
第22章 等価入力雑音電流
|
22.1
|
誤差雑音電流が1%以下になるような被測定雑音電流の計算
|
22.5
|
ショット雑音の計算
|
22.6
|
複数の雑音電流の加算
|
22.7
|
熱雑音電流の計算
|
|
第23章 雑音測定器の設計・製作
|
23.6
|
2次CR結合HPF 等価雑音帯域幅の計算 (積分)
|
23.7
|
2次CR結合HPF 等価雑音帯域幅の計算 (表計算ソフト)
|
23.9
|
BPF 伝達関数
|
23.12〜23.15
|
BPF 位相の計算
|
23.17
|
BPF 等価雑音帯域幅の計算
|
23.18
|
静電容量測定の計算
|
23.19
|
LPF 伝達関数
|
23.22〜23.25
|
LPF 位相の計算
|
23.27
|
LPF 等価雑音帯域幅の計算
|
|
1/1000分圧器の計算
|
|
第24章 絶対最大定格
|
24.1
|
過渡応答の計算
|
|
tanδの計算
|
|
第25章 V-Iトレーサーの製作
|
本章に,計算式はありません。
|
|
第26章 クイック・デザインマニュアル
|
---|
本章に,計算式はありません。
|