平尾台−ノヒメユリ咲く頃 No.2
(福岡県)2003.8月




アカスジカメムシ
 シシウドも満開です。
シシウドの花を近くで見ると
まるで“夏の花火”のようです。

 自然の造形の美しさには
目を見張るものがありますね。

 その花に集まる
赤と黒のストライプは、
アカスジカメムシです。
なかなかオシャレですね。


 楽しい蕾がそばにありました。
ふっくらとふくれて、もうすぐ
ポンっといいそうです。


ポンっといいそう
夏の花火のような シシウドの花


 広谷湿原では
湿原を彩る夏の花たちが咲いています。

 ヒメシロネが、小さな白い花を咲かせています。

 湿原をのぞきこんでみる
ムラサキミミカキグサと黄色いミミカキグサが
どちらも花を咲かせています。
花の下には、「みみかき」にそっくりな果実も付けています。

 とってもかわいい花ですが、食虫植物なんですよね。
    ヒメシロネ ムラサキミミカキグサ ミミカキグサ




ヒメノハギ
 
 小さな花といえば、ミシマサイコも黄色い小さな花です。
薬用植物で「柴胡」として有名ですね。
静岡県三島のものが特に有名だったそうですよ。


 淡紅色のきれいな花は ヒメノハギ
草原の中に隠れるように、かわいい花を咲かせていました。

 岩陰には、黄緑色の花。
ゴマノハグサ科のゴマノハグサです。
一方がふくらんだつぼ型の花を
たくさん付けています。 
ミシマサイコ ゴマノハグサ


 カワラナデシコも今が花ざかりです。 淡桃色で日当たりの良い草原にあちこちに咲いています。

種子はとっても小さくて粒状で漢方薬になります。 
昔、友人と一緒にこの種子を集めたことがあります。









 ふと見ると、蜂!
でも、羽はとってもきれいな
「鹿の子模様」をしていて、
ヒメジョオンの蜜を吸っています。

キハダカノコ という蜂に擬態した蛾でした。


 ”咲く時ぽんといいそうな”と
詠まれた キキョウも、
ととのった美しい花を、夏の青空に向けて咲かせ始めていました。
 
秋の七草がもう咲き始めたんですね。
カワラナデシコ キハダカノコ キキョウ

☆ 「樫原湿原・タデ原湿原・広谷湿原」を今後もUPする予定にしています。おたのしみに ☆