九重・男池−かくし水 Part.2
(大分県)2005.4月

                       

スミレたちも
競演です。


やわらかな
愛らしい姿から
スミレ界の
プリンセス
とも形容される
ヒナスミレ


淡紫色の
タチツボスミレも
咲き誇って
います。


タチツボスミレ
ヒナスミレ やわらかな愛らしい花
           



エイザンスミレも
たくさん見られます。

花の色も
真っ白から
美しいピンク色まで様々で、
とっても綺麗です。
エイザンスミレ エイザンスミレ(白花) エイザンスミレ(ピンク色)

斜面には
ナガバノスミレサイシンが
咲いています。

この個体は白花なので
シロバナナガバノスミレサイシン
という舌を咬みそうなくらい
長い名前の品種のようです。


マルバスミレも
ゆったりした丸い花が
かわいいです。
ナガバノスミレサイシン マルバスミレ





九重高原に出ると
野焼きをした草原の
あちこちに、キスミレが見られます。
 

真っ黒の大地に
黄色い花のコントラストが
華やかですよ。


キスミレは阿蘇〜九重には
たくさん見られますが
九州以外では
静岡・中国山脈の一部にしか
分布しないという
スミレの中でも貴重品です。
野焼きのあとに一斉に咲く キスミレ




日当たりの良い草原には
ハルリンドウの青紫の花も

そして、その脇をよく見ると
小さな白いフモトスミレが・・


花は1cmにも満たない
日本一小さなスミレだそうですよ。



フモトスミレ


スミレの紹介は次回にも続きます。 おたのしみに〜