6月 ミヤマキリシマ |
![]() |
♪花は霧島〜、煙草は国分〜♪ (鹿児島おはら節) ♪み〜やま、きり〜しま〜咲き誇り〜♪♪ (坊ヶつる賛歌) と、いくつもの歌にうたわれる この花ミヤマキリシマはツツジの仲間で 九重・阿蘇・雲仙・霧島などの 九州の火山高地にしか生えない 貴重な植物です。 |
|
登山道のすぐ脇にも、たくさんのミヤマキリシマが咲く。 後ろの星生山もピンク色に |
![]() |
|
ミヤマキリシマの花は、こんなに小さいです |
![]() |
6月になると一斉に花を咲かせ 山々は一面ピンクの絨毯におおわれて それはそれはみごとです。 ![]() 一面ミヤマキリシマの斜面を登っていくのはとても楽しい |
|
お昼はミヤマキリシマに囲まれて みんなのんびりと食事をしています ![]() |
![]() |
|
ウラギンヒョウモンも昼食ですね |
九重連山が望まれる扇ケ鼻です。 今年は、例年に比べ特に花着きがよく まさに天上の楽園と言っていいくらいのすばらしさでした。 ![]() まさに天上の楽園 扇ケ鼻 後ろは星生山 |
![]() |
|
正面には久住山を望む |
6月-2 に続きます |