由布岳・山麓 Part.2 (大分県)2005.4月 |
![]() |
![]() |
登山道を登ってゆくと スミレロードです。 ちいさな フモトスミレ 近くには スミレの女王 サクラスミレ キスミレは 阿蘇・九重のように 群落ではなく 1株ごとに 花を咲かせています。 |
![]() |
||
ちいさな フモトスミレ | スミレの女王 サクラスミレ | イチゲキスミレ ともいう |
![]() |
紅色が濃い花を 咲かせている エイザンスミレ 木陰には ツボスミレも たくさん咲いています。 |
![]() |
||
エイザンスミレ | ツボスミレ |
![]() |
真白の花の マルバスミレ 紅紫色が みごとな シハイスミレ 淡紫色の タチツボスミレは コタチツボスミレ? かな。 |
![]() |
![]() |
||
マルバスミレ | シハイスミレ | タチツボスミレ |
![]() |
夜明けのほんのりとした 明るさを連想させる アケボノスミレ やわらかな花の色! 素敵なスミレですよね。 登山道の両側には とぎれなく スミレたちが 咲き誇っています。 |
![]() |
||
アケボノスミレ | やわらかな花の色です |