フランス南西部農民同盟 鳥インフルエンザ殺処分地域を縮小し、養禽産業のあり方の根本的再検討を!
フランス・オクシタニー地域圏(南部=ラングドック・ルション地域と南西部=ミディ・ピレネー地域を統合した地域圏)農民同盟(小規模家族農民の政治活動組織)がツールーズの地域圏知事に対し、鳥インフルエンザ発生農場周辺の予防的殺処分地域の範囲を縮小するとともに、養禽産業のあり方の抜本的再検討を要求する書簡を送った。
さし当り、予防的殺処分が命じられる地域は発生農場から半径1キロメートルの範囲に限定、自給自足的養養禽(庭先養鶏)は除外し、長期的には、農民を助け、恒久的に鳥インフルエンザから護るために、南西部の養禽産業のあり方を抜本的に再検討しなければならない。
「産業にかかわる者すべてが、集約的生産方法、飼育密度、輸送がウィルスの拡散を助けていることを認めている」、この密度を「減らし」、逆に「小規模農場と自律的(外部依存的でない)システムの小規模飼育を奨励し」、 「加工施設を再配置し」、「抵抗力のある品種の研究を発展させる」ことを提案するという。
La
Confédération paysanne demande la limitation des abattages préventifs,Agrisalon,17.2.13
関連情報