農業情報研究所>農業・農村・食料>水産>ニュース:2010年11月10日
ブラック マーケット クロマグロ資源を救う努力を台無しに 国際調査ジャーナリスト協会調査
国際調査ジャーナリスト協会(ICIJ)の7ヵ月に及ぶ調査が、世界的に高まるスシ人気で増加するクロマグロ需要に供給が応えられる隠れた事情を明らかにした。
ICIJ,Looting
the Seas:A Global Investigation
http://www.publicintegrity.org/treesaver/tuna/#
報告は、組織的な過剰漁獲、漁獲量の虚偽報告、魚群探知のための飛行禁止の無視、国別割当の漁船から漁船への違法販売の実情を詳細に伝える。1998年から2007年の間に漁獲されたクロマグロの3匹に1匹は違法に漁獲されたものだった。フランス、スペイン、イタリア、トルコ、日本などがかかわる漁船(団)、養殖場、官公庁、流通業者の複雑なネットワークが、少なくとも40億ドル(3000億円以上)の隆盛をきわめるブラック・マーケットを生み出している。
調査は、供給者や輸出業者の行動を見て見ぬふりをしている政府に焦点を当てているけれども、魚種を偽り、市場でマグロと表示を付け替えることで輸入割当の制限をかいくぐる日本のディーラーのやり方も曝露している。
![]() |
![]() |
フランス農水省は早速、フランスは漁獲割当は厳守していると弁明した。
Thon rouge
: réponse à l’enquête de l’International consortium for investigative
journalists,Ministère de l’Alimentation,l'agriculture et de la pêche,11.8
http://agriculture.gouv.fr/thon-rouge-reponse-a-l-enquete-de
日本の農水省やジャーナリズムからは何の反応もない。
関連ニュース記事
Thon rouge : la France accusée de fermer les yeux sur "la surpêche",Le
Monde,11.7
http://www.lemonde.fr/planete/article/2010/11/07/thon-rouge-la-france-accusee-de-fermer-les-yeux-sur-la-surpeche_1436741_3244.html
クロマグロ闇市場が盛況、政府と業者の癒着も 国際調査報道 AFP BBニュース 11.8
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2774127/6426367