■【楽天市場】まち楽〔青森編〕:八戸、三沢、十和田、弘前、津軽…ご当地グルメ&名産品が大集合! |
古くから青森で食されてきた郷土料理や産地ならではの新鮮な食材をご紹介!もちろん匠の技ともいえる伝統工芸品も満載です。 |
|
 |
 |
 |
 |
にんにくせんべい |
気になるリンゴ |
献上銘菓・駒饅頭 |
ひと口そば餅 |
青森県田子(たっこ)町産のにんにくを使用した、にんにくの味・香りが楽しめる揚げせんべいです。香ばしいエビとにんにくの風味が絶妙!また、にんにくの持つ辛味も程よく抑えられて、食べだすと止まらないおいしさです!青森県はにんにく生産量日本一の県ですが、中でも田子町のにんにくは大粒で甘味が強く、質が良いことで知られています。 |
青森県産「ふじ」をシロップに漬け、1個まるごとパイで包み焼き上げた贅沢なアップルパイです。パイを半分に切って見たときが驚きです!!リンゴの芯の切り抜いた部分にリンゴとジャムが入っていて、周りの果肉はシャキシャキとまるで生のリンゴの様な食感が味わえます。 |
城下町だった時代から青森県七戸町に語り継がれるこの饅頭は七戸町の歴史とともに歩んできた和菓子でもあります。いつの頃から駒饅頭(こままんじゅう)と呼ばれる様になったのか…昔は白い酒蒸し饅頭のみでしたが、時代の流れとともにその風貌も変化。近年黒糖を使った黒駒(くろこま)も生まれ今の世代のスタンダードになりました。 |
そばの実をふんだんに使った餅と中に東北地方特有のエゴマのタレ「じゅねダレ」が入った一口サイズの地域限定のお菓子、わりと年齢層高めの大人味スイーツです。自然豊かな青森の地元の素材を100%使用しています。 |
■田子のにんにくを探す。 |
■青森のりんごを探す。 |
■青森のお菓子を探す。 |
|
|
 |
 |
|
|
ウニとアワビを用いた贅沢な潮汁いちご煮 |
南部せんべい お茶の友ごま |
らぷる12ヶ入〈しかない煎餅〉 |
大切な方に【感 動】も一緒にお届けします♪【ご贈答用】酒むし黄金ほたて貝 Lサイズ24粒 豪華... |
いちご煮とは、新鮮な「ウニ」と「アワビ」のお吸い物です。青森県八戸地方で、古くから伝わる豪華な磯料理のごちそうです。器にわけたウニの姿が”朝もやの中に霞む野いちご”を思わせることから、この名称がついたといわれています。北国・八戸ならではの贅沢な味わいを、存分にご堪能ください。 |
「南部せんべい」には厳しい自然と闘い続けた南部人の心が入ってます、決して派手ではない外観控えめな味あとをひく美味しさ南部の心をご堪能ください。 |
煎餅の生地を半生の状態にし、水分を保ちながらほっこりと焼き上げました。 弘前で収穫された新鮮なりんごの果肉が中に入っていて、シャリシャリとした 歯ごたえのりんごとやわらかい生地がとってもおいしいです。 |
青森県むつ湾産のほたて貝は、甘味成分のアラニンが約2倍・旨味成分のグリコーゲンが約3倍と言われています。 酒むし黄金ほたて貝には1年中で最も美味しい旬の時季のほたて貝だけを選んで使用しますので、身がプリップリでとってもジューシーです。
|
|
■南部せんべいを探す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|