■【楽天市場】まち楽〔徳島編〕:鳴門、阿波、祖谷渓、剣山、阿南…ご当地グルメ&名産品が大集合!
|
毎年夏には阿波踊りで盛り上がる徳島県。鳴門海峡、祖谷渓、剣山、眉山をはじめとする雄大で美しい自然に溢れ、すだちや鳴門金時などおいしい名産もたっぷり。見て良し、食べて良し、踊って良し!阿波の国の魅力をぎゅっと詰め込んでご紹介! |
|
 |
 |
 |
 |
鳴門うず芋【モンドセレクション金賞受賞!なると金時の芋菓子】 |
鳴門金時 |
半田素麺 |
阿波スダチポンズ |
徳島県産「なると金時」の甘さを生かした本品「鳴門うず芋」が、ベルギーに本部を置く世界的な食品品評会「モンドセレクション2007」で金賞を受賞いたしました!93年には農水省優良ふるさと食品中央コンクールで食品流通局長賞を受賞しています。鳴門うず芋は、創業以来70年以上継ぎ足してきた秘伝の蜜床に漬け込み、砂糖をまぶして乾燥させています。 |
なると金時の美味しさの秘密は?ずばり・・・砂、「海砂」です。瀬戸内海のミネラルをたっぷりと含んだ海砂。その海砂を、四国の清流・吉野川が育てた肥沃な大地の畑に敷き詰めて育てます。この海砂が徳島以外の産地では決して栽培することができない上品な甘さと美味しさ、ホクホクなのにしっとりとした食感を育てています。 |
霊峰剣山の麓、水清い吉野川の支流半田川湖畔の里が生んだ名品です。その歴史は古く、実に二百年の伝統を誇っています。特徴は!「コシの強さにノドが鳴る」やや太めで腰が強い逸品です。 |
味も香りも1級品の徳島のすだち、ゆず、ゆこうの果汁に本醸造醤油、かつおだし、こんぶだしを合わせたまろやかなポン酢醤油です。化学調味料を使わずに作りました。塩分控えめの香りよい味つけポン酢です。 |
■鳴門金時のお菓子を探す。 |
■なると金時を探す。 |
■半田素麺を探す。 |
■すだちを探す。 |
|
 |
|
|
|
阿波和三盆糖【徳島名産】粉末350gお買得品【調味料/高級砂糖】 |
どっちの料理ショーで使われた!!☆日本一の銘柄鶏☆阿波尾鶏☆もも500g! |
鳴門塩蔵わかめ300g【本場 鳴門産】JF漁連
|
阿波徳島から百年の伝統の名産をご家庭に! 橋本の干しそば3食入【徳島祖谷地方の良質玄蕎麦使用】
|
阿波の名産"和三盆"糖とは、徳島と香川のみで作られる、在来品種「竹糖」からできるサトウキビ(砂糖)の最上級品です。優しい香り、滑らかで後味の良いあっさりした甘さは、自然の甘味です―。手間暇かけた贅沢の極みを是非ご賞味くださいませ―。 |
徳島の地鶏〜阿波尾鶏〜あわおどり♪JAS認証第一号「阿波踊り」の本場・徳島県で古くから飼育されていた地鶏「赤笹系軍鶏」に改良を重ね、ブロイラー専用種の雄系統(白色プリマスロックと交配し作り出された肉用種。徳島県南部の緑豊かな自然環境のもと、80日以上かけて丹念に飼育されています。 |
内海と外海の海流が激しくぶつかり合う鳴門海峡。そこに生まれる無数のうず潮にもまれて育つ、鳴門わかめ―。色つや、歯ざわり、風味とも最高の逸品を是非ご賞味下さい。関東圏では三陸の柔らかい塩蔵わかめが主流らしく、鳴門わかめの様に腰があり、歯ごたえの良いわかめにビックリするそうです。 |
祖谷そばとは、麺の長さが短く、そば粉を多く使うのが特徴です。口の中で蕎麦の香りが広がり、素朴な舌触りがする名物「祖谷そば」は、主峰剣山から流れ出る清水と、深山幽谷に育まれた良質の玄蕎麦から作られます。そのそばの味は別格の趣があります。
|
■和三盆糖を探す。 |
■阿波尾鶏を探す。
|
■鳴門わかめを探す。
|
■祖谷そばを探す。
|
|
|
|
|
|
たらいうどん(さぬきの夢2000使用) |
|
|
|
香川県と徳島県で有名なたらいうどん。国産小麦粉「さぬきの夢2000」を使用し、当社自慢の麺作りの技術によって 特別な麺となっています。たらいもついていますので、情緒たっぷりの雰囲気の中みんなで楽しくうどん
を食べられます!釜揚げうどんが寒くなったこの時期に、からだが温まってぴったりです。 |
|
|
|
■たらいうどんを探す。
|
|
|
|