■【楽天市場】まち楽〔高知編〕:四万十、室戸、足摺、桂浜…ご当地グルメ&名産品が大集合!
|
高知県の県民性は「いごっそう」「はちきん」と呼ばれ、県民のアツさは日本屈指!まち楽では、よさこい祭に坂本龍馬、鰹に四万十川…などなど、高知県民のアツいパワーを生み出している特産・名産品を一挙ご紹介いたします!これを見たら、今すぐ高知に行きたくなる!…かも♪ |
|
 |
 |
 |
 |
芋けんぴ |
あおさせんべい |
四万十川青さのり |
四万十川子持ち鮎(あゆ)と鮎朝開きの詰め合わせ |
高知の駄菓子といえばこれにきまり!サツマイモを植物油でカラリと揚げ、砂糖ごろもをまぶした手作りの庶民派。意外とさっぱり味でついついあとを引く美味しさ。男性にも人気です。 |
四万十川にちなんだ薄焼きせんべい。青さのりと川エビを焼き込んだ香ばしい味わいです。若者や男性にも好評、ビールのおつまみにもいけます。 |
日本最後の清流と呼ばれる四万十川は、昔ながらの川の姿を今にとどめ豊かな川の幸を追う川漁師たちが健在です。数ある恵みの中でも四万十川の青のりの味と香りは最高です。 |
鮎独特の芳香と美味は水質と石苔で決まります。日本最後の清流・四万十川の鮎は全国一の漁獲量を誇り、身のしまった美しい姿、豊かな滋味はもとより、清らかな芳香を放つ黄金の香魚として全国市場でも人気。天然ならではの美味をご堪能いただけます。 |
■芋けんぴ」を探す。 |
■青させんべいを探す。 |
■青さのリを探す。 |
■鮎を探す。 |
|
 |
 |
 |
 |
マグロのハランボ生たたき |
トロ鰹(戻り鰹)冷凍たたき |
★土佐の大満足セット!(四万十川のうなぎと鮎のセット)★舌鼓を打つ絶品セットが送料無料! |
★●土佐の大満足セット!(四万十鰻とカツオのセット)●★舌鼓を打つ絶品セットが送料無料!... |
遠洋マグロ漁の盛んな高知県室戸岬名物。地元でしか食べられなかったマグロ腹身でつくった珍しいタタキです。高知は「鰹のたたき」が有名ですが、じつは室戸にはれっきとした遠洋マグロ基地があって、マグロを使った地元料理がいっぱいあります。 |
「戻り鰹」は北の水温の低い海域から戻ってきた戻り鰹のことで、良く脂がのっているため「トロカツオ」と呼ばれています。この最もカツオのおいしい時期に捕獲し焼き立てを瞬間冷凍しました。わら焼きの香りがなれた独特の風味に仕上がっていて長年のファンが多い人気定番です。 |
鮎(あゆ)も鰻(うなぎ)も四万十そだちです。鮎(あゆ)は四万十川の流域の一部をそのまま借りて育てられています。鰻(うなぎ)もまた同じ。 |
青葉の頃、「初ガツオ」をすぎれば、土佐の高知では「中元ガツオ」のシーズンとなります。「中元ガツオ」とは、初ガツオより脂ノリがよく、かつおのモチモチ感が一層感じられるようになったカツオのことをいいます。 |
■マグロを探す。 |
■鰹を探す。 |
|
|
|
 |
|
|
|
★四万十うなぎ蒲焼3尾セット◆送料無料でお届けします★大きい180g超サイズでニッコリ大満足!... |
室戸海洋深層水マリンゴールド 2L×6本入を2ケース/送料込【08フェア】【1119_10周年10】 |
土佐の珍味「のれそれ」100gタレ付
|
|
四万十のうなぎ蒲焼は四万十川の河口でとれた稚魚を、川の流域にある養殖場で育てあげたものを、四万十川の源流域にある清潔な加工場で丁寧に焼き上げた逸品です。 |
清浄性、低温安定性、微量元素含有。海洋深層水は太陽光が届かない水深約200m以深で、陸水や大気からの影響が少なく、また陸上で取りにくいとされる人体に必要な微量元素がバランス良く溶けている高圧下にある海水です。 |
アナゴ類の稚魚を「のれそれ」と呼びます。「のれそれ」とは高知の方言で、漁獲時期が限られており、年間を通じて安定供給が難しい知る人ぞ知る幻の珍味です。 |
|
|
■海洋深層水を探す。
|
■のれそれを探す。
|
|