Journal


映画 part5 /26.August

夜、「少林サッカー」を見にいきました。
フランス語字幕だけど、意味わからなくても笑えるから良かったです。
かなり笑って興奮して、なおりかけていた咳がまた出てしまいました。
バカだな、私。

ジュネーブ /25.August

日記かなりサボっちゃったな・・。
まぁ、思い出しながら書いていきます☆

この日は朝からジュネーブへ。
6時半くらいに起きて、6時40分には出て、TGVに乗っていきました。
女の子2人でのすごく無謀な旅でした。国連本部を見に行こうと思って向かったんだけどね。
まず、ジュネーブに着いても地図を持っていなくて
あわてて買いました。それでも自分達のいる位置がわからないから大変。
ひとまずサンドッチを買って駅のお店のショーウィンドーの前に座ってランチ。通りすがる人が微笑んでくれたり、「ボナペティ」とか言ってくれたり。
かなり恥ずかしかった。でもカフェに入ると高いからしょうがないよね。
その後なんとか国連本部を探しあてたけど、なんと閉まっていました。もう大ショック!!
でももともと団体で申し込まないと見学できなかったみたいで、まぁ甘かったね。
アリアナ美術館や町並みを散策し、教会に行きました。
ステンドグラスがすっごく綺麗でした。
これで来た甲斐があったかな☆

ジュネーブ日帰り旅行はかなり大変だったけど、
楽しかったかも。

トュールダルジャン /24.August

ずっと楽しみにしてたトュールダルジャン。
3ッ星レストランですっごく高いからお昼だけどね。
ちょっとお洒落して行ってきました。
日本のトュールダルジャンでは毎年クリスマスにハンドベルを演奏してるんだけど、まさか本場にいけるなんて夢みたいでした。
場所はセーヌ川沿いで、ダイニングが高い階にあるため、
見晴らしがとっても良くて素敵でした。
お料理もとってもおいしかったけど、一番感動したのは
デザートのタルト。
華やかですっごく綺麗で絵を見てる感じがしました。
ボーイさんとも少しお話できたし、とっても満足☆

帰りにワインの大きな専門店「ニコラ」に寄って、
ワインを買って帰りました。
自分の課題は、好みの味と値段の範囲をお店の人に伝えてお勧めのワインを教えてもらう、これをちゃんとフランス語でやること。
たま〜に英語があった気もするけど、なんとか達成したよ。

ブッダバー /23.August

旅行会社の事務所にジュネーブとニースのチケットを
取りにいきました。
これでなんとか今週のジュネーブ行きも9月のニース行きも安泰かな。

夜は、授業のクラスのガテマラ人アルマンドに誘われて
ブッダバーというシャンゼリゼにある素敵なレストランに行った。
中には大きな大仏があって、インテリアは日本でいうとエレファントカフェに
似ているかんじ。
でもバースペースとダイニングはわかれていて、雰囲気もとっても落ち着いていて良かったです。ちょっと高かったけどね。

アルマンドのガールフレンドがすっごく可愛かった☆
エルージャっていう名前で、親戚が日本人らしい。
でも初対面いきなり「何ですか?」って言われてビックリしました。
彼女は「How do you do?」のつもりだったみたい。
その他、ロシア人のタティアナと彼女のフィアンンセだというフランス人のおじさんと、アルゼンチンのベッキーと日本人の友達が集まり、とっても楽んだよ☆

22,August

昨日は先生の部屋でちょっとワインを飲んだ後、
友達3人で外へも飲みに行ってみました。
ラ・クロズリ・デ・リラというカフェで、かつてヘミングウェイやピカソも通ったというところ。
ライトアップされて綺麗に夜に映えていてとても素敵なお店でした。
ただ、普通は予約が必要だったみたいだけど、
なんとかバーに入れてもらって遅くまでパリの夜を楽しんだよ。

そのせいか今日の授業は夢の中の時間が多かった。
なぜか先生は怒らず微笑んでるけど・・・・。
ガテマラ人に「オキテ!」と日本語で起されました。
更に授業が終わると、彼は私のところへやってきて
今度は英語で「グッドモーニング」。
あぁ、冴えてないなぁ。

でもお昼はみんなでマレ地区で有名のユダヤ人料理を食べにいきました。
おいしいって聞いていたからかなり期待してたんだけど、
食べ疲れてしまうほど。
ピタパンに野菜と肉団子のようなコロッケがたっぷり入っているんだけど、マヨネーズがきつすぎて大変でした。
私も友達もみんな残しちゃったもんね。

その後はみんなと別れて1人ピカソ美術館へ。
マレ地区から歩ける距離だったので地図を頼りに歩いてみたよ。
ピカソ美術館は彼の絵のほか、オブジェも多くてすごく面白かったです。
お庭も綺麗だったし、大満足☆
十分に癒されて帰ってきました。

なぜか意味不明の咳に悩まされている今日この頃。
風邪ではないし、喘息でもないと思うんだけどな。
私の部屋がほこりっぽいのかなぁ・・・と思ったり。
ちょっと掃除でもしてみようかな。

映画 part4 /21.August

授業のあと、モンスターズインクを見にいきました。
だけど、フランス語がとても早くて聞き取れなくて
2時間ずっと夢の中。
いつのまにか映画が終わっていてショックでした・・。

今日からパリでは「ショウリンサッカー」が始まります。
これはフラ語わかんなくても笑えそうだから見に行こうかな。

授業の宿題が、今日は詩の暗唱です。
こういうの大好きだから久々にがんばろうかな☆
でも今晩は先生のお部屋でワイン飲みにいきます。

骸骨だらけ!! /20.August

映画 part3。
昨日の夜やっぱり映画みちゃった。
終わって時計を見たら夜中の12時でびっくりしました。
でもちゃんとメトロとバスで帰ってきたよ。

今日はみんなでカタコンブ見学。
ダンフェルロッシュの地下に600万くらいの骸骨が
埋まっているという恐ろしいところです。
螺旋階段をずっとずっと降りていって、細い道をずっとずっと進んでいくと
ある地点からいきなり両側の壁が全部人間の骨で
できている道になります。
骸骨と骨がきれいに積まれていて、隙間無く壁をつくって
いました。これが延々と続くの!!
最初はすっごく怖くて悲鳴ばかりあげていたけど、
そのうち慣れてきてしまって、骸骨にさわってみたり。
カタコンブの山に慣れてしまうなんて思わなかったよ。

19.August

今日から発音矯正の授業も始まりました。
朝が早くなって大変・・・。

午後は普通にオペラ座のほうを散策しながらショッピング。
友達とパリでショッピングなんて、もうパリに半月以上いるのに初めてだったよ。
香水博物館にも行きました。
昔からの香水の瓶やラベルなどがたくさんあって
すごく綺麗でかわいかったよ。
ショップではいろんな香水を調合してくれたりもします。

帰ってみたら、1通のお手紙。
日本の友達からお手紙来るなんて!!
すっごく嬉しかった☆ 部屋に飾っておこう♪

今晩はまた映画を見てこようかな。

18〜11.AugustのJournalへ