Journal


ヴェルサイユ /18,August

予定は朝早くから3人でヴェルサイユ宮殿へ。
クラブから朝の4時くらいに帰ってきた私たちは
朝寝坊しないように、また赤ワインを飲みながら夜更かし。
イギリス行きの前日と同じだね。

ヴェルサイユはすっごくすっごく大きくてビックリ。
ただもうため息が出るばかり。
でもお庭がすごく綺麗で優雅で気持ちよくて
感動しました。
でも前日の疲れからか、暇さえあれば寝てばっかりだったかも・・・。
しかもかなり混んでいたし、日差しは強かったりで
とても疲れました。
ヴェルサイユの美しい庭園で寝るっていうのも
まぁ、良い思い出になったかな☆

セーヌ川の上で /17,August

今日は朝寝坊して、お昼頃から寮の敷地内の
野原でシャボン玉をしました。
緑の野原の木陰を浮いているシャボン玉はとても綺麗。
近くに寝転がって本を読んでいる男の人がいたので
シャボン玉に誘ってみました。
彼はジェイクという名前でアメリカ人です。
9ヶ月くらい日本にいたみたいで日本語が上手でした。
一緒にシャボン玉を楽しんですごくメルヘンだったよ☆

午後はオペラ座のあたりを1人で散策。
そして夜はパリ2回目の夜遊び!!
夜中の11時くらいに出かけてクラブに行ってみたよ。
バトファーっていうところで、セーヌ川の船の上でやります。
下がダンスフロアになっていて、上はセーヌ川の夜景をみながら夜風に当たりながらお酒が飲めます。
みんなとってもノリがよくて、いろんな国の人と
夜中の3時まで踊り続けたよ。
すっごく楽しかった☆ また行きたいな。

オルセー /16.August

ほとんどの人がベルサイユ宮殿に出かけた中、
1人でオルセー美術館へ。
またもや個人主義だけど、でも混んでるとこ嫌いなんだもん。
今日はバカンスの中日だからオルセーはすいてるんじゃないかなぁ・・・と思って行ってみたよ。
やっぱりすごく広くて大変だったけど、上階の印象派の絵からじっくり見ていきました。
セザンヌ静物画がとても素敵でした。
私は彫刻はよくわからないので、全部すっ飛ばして、
中階と地上階も絵画だけ見て回ったよ。
それでも気づいたら5時間くらい経ってたから、へとへとです。
オランジュリーが工事中なのが残念だけど、
パリの美術館はやっぱりすごい。

休日 /15.August

今日は聖母昇天の日&フランスの戦勝記念日で
お休みです。
ほとんどの人が美術館に出かけた中、私は始めて寮でゆっくり過ごしてみました。
買ってきたハリーポッターを読んでみたり、寮の敷地内を散策してみたり、お昼ねしたり。
国際学生寮の敷地はとっても広くて1時間では回りきれませんでした。大きな森がたくさんあって、水着を着て日光浴をしてる人もたくさんいたよ。

夜は、ローマに1泊して帰ってきた友達のお土産のワインを飲みました。
日本館に滞在している先生のお部屋で3人でまったりと☆
そこでとってもビックリしたことが・・・
先生は、私が小学校の頃から憧れていた桐朋音楽大学の教務部長でした!!
私はピアノをずっと桐朋音楽大学の関係で習ってたから
何か縁があるかもね。
すごく感激&びっくりです☆☆☆

映画 part2 /14.August

今日もまた映画見てきちゃいました。
日本でも見たけど「ハリーポッター」。
やっぱり可愛くて大好き☆ でもフラ語だったから聞くの大変でした。
帰りにフランス語版のハリーポッターの本を買ってみたよ。それを読んでちょっと勉強してからもう1回見ようと思います。
今日もう1つ買った本は「ピアニスト」っていう映画のシナリオ。
日本で1回見た映画なんだけど、内容がとってもショッキングで涙が出て吐き気がしたくらいのすごい映画です。
でもカンヌを総なめにしてるくらいだし、こっちでちょうどやっていたので、シナリオを少し勉強してからもう1回見てこようかなと思います。

明日はパリでは祝日。
授業もないけど、デパートもお店も全部閉まってしまうらしいです。どうしようかな。
空いてるのはやっぱり美術館くらいかなぁ・・・。
でも毎日出歩いているので、1日くらい休むのもいいのかも。

映画 /13.August

Voyage de Chihiro 「千と千尋の神隠し」を映画館で見て来ました。
フランス語の吹き替えだったので、千尋とかがフランス語を話していたわけだけど、意外な声じゃなくて良かったです。
Pariscope っていう、日本で言うと「ぴあ」みたいな雑誌を買って、頑張って調べて行ってみたんだよ。
びっくりしたのは、すごくこじんまりした綺麗な映画館で、料金が3ユーロ。日本円で360円くらい。
これから映画ばっかりみちゃうかも。
こっちでは日本で1年前くらいにやってたのも、普通に公開してます。
それにしても、千と千尋の神隠しはやっぱり良いな☆と思いました。
ひさしぶりに見たけれど、再び胸いっぱいに感動しました。
フランス語の勉強にもなるし、もう1回観に行くかも。

夜は寮のみんなでパーティーしました。
パーティーといっても1室に集まってみんなで御飯食べただけだけど、みんなで買出しに行ったり、シチューを作ってくれる子がいたり、
ワインは豊富にあったりととっても面白かったよ☆

クリュニー美術館 /12.August

今日は授業の後、クラスの人達とお茶しました。
アメリカ人とかガテマラの人とか色んな人と話せて面白かったけど、フランス語が全然話せないので
英語とフランス語をごちゃまぜで話していて大変です。
でも美術の話とかでかなり気が合ったりして楽しかったな☆

その後は1人でクリュニー中世美術館へ。
ステンドグラスがとっても綺麗で感動しました。
もっと歴史とかがわかったら楽しめたのになぁ・・
と思います。フランス語が読めないからどうにもならないんだよね。
やっぱりフランス語頑張らなきゃ。

そういえば、昨日モンマルトルの300円ショップみたいなお店で、
シャボン玉とバトミントンを買ったよ。
なんかささやかな楽しみが増えたかも☆

モンマルトル再び /11.August

先週と同じように朝はマルシェへ。
ブルーベリーがとってもおいしくてみんなで買ったよ。
あとはクッキーを買って食べ歩き。

午後はまたモンマルトルへ。
懲りずに2回目のアメリのカフェに入り、サンドイッチとクリームブリュレを食べました。
サンドイッチはこっちに来てからバゲットばっかりだったけど、今日はクロックムッシューだったので新鮮だったよ。
またまたモンマルトルの丘にも行きました。
いつ来てもここは綺麗。素敵。
友達と「失恋したら1人で来たいよね」って笑いました。

モンマルトル美術館にも行ってみました。
ここはユトリロの家だったらしいんだけど、
お庭とかすっごく綺麗で感動しました。
でも期待してたユトリロの絵は1つもなくてちょっと残念だったかなぁ・・・。
ユトリロの家なのになんで無いんだろう・・・。

そういえば、友達はみんな1人や2人で歩くと必ず誰かにつけられるって言うけれど、
私は一度もそんなことないよ。
よく1人で歩き回ってるけどね。
気づいてないだけかなぁ?? 
まぁ、パリは良い人もたくさんいるけど、
慣れた頃が危ないっていうし、気をつけなきゃね。

10〜03.AugustのJournalへ