++イベントレポート2004/09/11大阪・8++

エンディング




 問題のエンディング。
 最後に一人ずつ挨拶をと置鮎さんに促され、進藤さんから順にコメントが。

 進藤さんはこの会場は客席との距離が近いのが嬉しいと仰っておられました。だから会場の反応がすごくよくわかると、一人一人の顔が 見れてすごく嬉しいと。会場の子が手を振るとそれに応えて手を振り返して下さって、次々手を振る会場の子一人一人に応えておられました。
 それを見た置鮎さんの一言「進藤女の子にモテモテだな」(笑)

 次に石田さん。SEEDという作品への応援あっての総集編・続編だと思うし、DESTINYが終わってまた更に次のSEEDの新作が…… とまで進んだところで皆さんから「ええええ!?」と声が。

進藤さん「まだ終わってないよ!?」
石田氏「いやだから、来年また最終回を迎えるじゃない。そしたらまた次の三作目っていうふうにさ、再来年ぐらい にはできるようにね。引き続き応援よろしくおねがいしますと」
鈴村氏「びっくりした〜!(笑)」
置鮎氏「ちなみに三作目タイトルは?」
石田氏「え? タイトルは…………タイトルは………、わかんない」
置鮎氏「(笑) そこは作ろうよ」
石田氏「え? それじゃあ… ガンダムSEED大江戸編
一同「(爆笑)」
保志氏「なんで江戸!?」
石田氏「いやなんか…舞台が江戸時代に変わってて
置鮎氏「え、じゃアスラン、ヅラ!?」
石田氏「そうそう、みんなヅラで、ちょんまげでね(笑) アスランなんかちょっと勘違いして大銀杏とか 結っちゃったりしてね(笑)
一同「えええ!?(笑)」

 石田さん、おちゃめさんぶりを大爆発させておられました。
 真剣に語る顔、おちゃめさんな顔、どちらも大好きです、石田さん。

 次に田中さん。すみませんあまりにも大江戸編のインパクトが強過ぎてほぼ飛んでおります(泣) 確かこれからもSEEDと、 SEED DESTINYを宜しくお願いします、という感じだったように思います。すごく丁寧にメッセージを発信されていました。

 そして保志さん。ちょっとやさぐれ気味(笑) この方ほんとに可愛いよなぁ、なんて言ったら失礼でしょうか。
 キラ出てないし行方不明とかなっちゃってるしインパルスは諦めました発言も出て、お隣の田中さんが少し歩み寄っておられました。 田中さんよっぽどキラが不憫に思われたんだろうなぁ、東京会場では「NOTラクキラ・アスラン好き」な基本姿勢でいらしたと 伺ったのですが(笑)

保志氏「アンディと一緒でいいよ。回想でいいからさ。アスラン、キラのこといっぱい思い出して!!
石田氏「ん? いいよ、思い出してあげるよ、半年に一回くらい
保志氏「半年にいっか…二回だけじゃん!!!

 一年の放送枠ですもんねー、半年に一回じゃ確かにそうなりますね(笑)
 保志さん、キッと石田さんに歩み寄って何を言うかと思いきや、

保志氏「セイバーちょうだい!!」
石田氏「えぇ!?(焦)」

 そう来たか(爆笑)

 そして問題の高橋さん。
 最初はね、真面目にコメントされてたんですよ。続編ということでプレッシャーもあるけれど、先輩方の築いてきたものを受け継いで 僕達がしっかり…という流れに、置鮎さんが石田さんを示しながら、

置鮎氏「先輩いるじゃん、スタジオに」

 と仰ったのが発端だったような。

高橋氏「あ! ほんとだ!!」
石田氏「(ふんぞり返って)ふふん!」
高橋氏「あ、は…!!(お礼)」
石田氏「いやいや冗談だから!!(慌ててお礼)」
高橋氏「いえいえ…!(礼)」
石田氏「いやいや…!(礼)」

 お二人して「いやいや」とか「いえいえ」とか言いながらぺこぺこと頭をさげつつ距離が縮んで、しまいにゃ何か取り出すような動作 と同時に「ああいいぇいいぇ!」「いやいやいや!!」とかお互いの手を弾き始めて、そのうち

石田氏「ここは私が払うから!!」
高橋氏「いいえ私が払うから!!」
石田氏「いえいえ私が!!」
高橋氏「私が!!」
石田氏「私が!!!」
(※↑大阪の喫茶店でよく見られるおばちゃんの伝票奪い合い動作付き)

 …に繋がったわけです。

 大爆笑。
 ほんまに涙まで出たわ。


 ステージの他の出演者の方達も爆笑されてました。
 (田中さんと坂本さんは微妙に引いておられたように見えましたが(笑))

 これのおかげでかなり記憶飛びましたね。
 あぁ面白かった。

 しかも続く坂本さんのコメントが、

坂本さん「(前略)…私には私のできることを頑張っていこうと…」

 この言葉に高橋さんや会場が反応してまた大爆笑。
 基本的に田中さん進藤さんと同じ路線で、真面目にご挨拶されていました。

 最後は鈴村さん。
 やはりガンダムシリーズ、しかもSEEDという話題作の続編の主役ということで、かなり気合いが入っているとのこと。
 ちなみに会場となった御堂会館は、十年前に鈴村さんがデビューされた時の初めてのイベントだったんだとか。デビュー十周年、 おめでとうございます。
 しかも翌日はお誕生日なのだそうで。重ね重ねおめでとうございます!

置鮎氏「おめでとう! いくつになったの?」
鈴村氏「(バンザイしながら)三十でーす!!

 …いいんですかそんなに堂々と年齢…あーでもプロフィールに生年月日出ることあるのか。
 ちなみに高橋さんも同い年でいらっしゃるそうです。

 これでイベントが終わりとの宣言に、会場からえーっとブーイング。

石田氏「来年また大江戸編決定イベントで来るから!」
一同&会場「(笑)」

 場を収めるのがとっても上手な方です。しかも笑いまで取れる機転の良さ。
 石田さん素敵です。


 そんなこんなで閉会。皆さん上手(客席から見て右)のほうへ退場してゆかれました。



 といったところで、私のうろ覚えにしても忘れ過ぎ的なレポートもおしまいです。
 ここまでお付き合い下さってありがとうございました。(礼)


前・「全員参加のプレゼント抽選会」へ目次へ戻る
RETURNRETURN TO SEED TOP