四国遍路(ほぼチャリで) |
||||||
|
||||||
![]() 道後温泉で坊ちゃん列車に乗りました。午前中の雷雨が嘘のように晴れました。 画像は路面に映る坊ちゃん列車の影です。 | ||||||
12日目(曇りのち雨のち晴れ)
本日は、朝7時半ぐらいに宿を出発しました。雨は上がって薄日が差しています。小学生が体操着を着て登校しています。運動会は無事開催のようです。 雨そして怒涛のお寺密集ゾーンに突入です。まずは46番札所浄瑠璃寺。名前の通り、ご本尊は薬師如来です。 次は47番札所八坂寺。このお寺で納経を済ませたあたりから大雨になりました。 納経所で雨宿りさせてもらいました。感謝。 小降りになったので出発しましたが、道の途中で再び大雨。しかも雷雨。 運動会は中止です。 農協などの軒先で雨宿りを繰り返し、どうにかこうにか48番札所西林寺に到着しました。 49番札所浄土寺、50番札所繁多寺、51番札所石手寺までも、 いつ崩れるかもしれない天気にビクビクしながら進みました。 道後温泉51番札所石手寺のすぐ近くが、かの有名な道後温泉です。
聖徳太子の時代から記録が残っている、ものすごく歴史のある温泉です。 仕方なく、雨宿りを兼ねて土産物屋が立ち並ぶアーケード街をブラブラしてみました。 どう見ても観光です。本当に(ryせっかく来たので、坊ちゃん列車に乗ってみることにしました。 なんかこのあたりで晴れました。絶好の観光日和になりました(修行だろ)。 松山城にも行ってみました。天守閣は時間の関係で残念ながら入れませんでしたが、近くまで行くことはできました。 松山城から下りてきたあたりに愛媛の地酒を1杯100円から試飲できるお店を発見。 道後温泉に戻り、今度は道後の地ビール(坊ちゃん、マドンナ、漱石の3種類あります)を揚げたてのじゃこ天をつまみに飲みました。 |
||||||
本日の走行地図国土地理院電子国土の
簡単地図作成サイトを利用しています。ドラッグ・マウスホイール等で操作が可能です。
Javascriptが無効だと表示されません。 | ||||||
|