イヌコハコベ Stellaria pallida |
![]() |
種子が1mm以下であること、 染色体数がハコベの2n=40,42,44 とは異なる 2n=22 などから、 ハコベ(コハコベ)とは 別の種だとわかったそうです。 (日本の帰化植物 平凡社より) |
![]() まれに花が開いています |
![]() いつのまにか種子ができています |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8開放花 | 9 | 10 | |
萼の長さ | 1.6 mm |
2.2 mm |
2.6mm | 2.8mm | 3.2mm | 3.8mm | 4.0mm | 4.0mm | 4.2 mm |
4.6 mm |
花粉が 出ているか |
× | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
葯の色 | 黄緑 | 赤紫 | 赤紫 | 赤紫 | 群青 | 群青 | 群青 | 群青 | 群青 | 群青 |
受 粉 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
5番の 3.2mmの閉じている花には、もうすでに花粉が出ていて、受粉が完了していました。
それ以上の大きさのもの(6〜12)もすべて花粉が出ていて、受粉が完了していました。
11(4.8mm)・12(5.0mm)では果実がかなり大きくなり、花柄も長くなっています。
![]() 1・・葯がまだ黄緑色 2〜4までは葯が赤紫色 5・・花粉が出る 6〜12・・子房が成長 |
![]() 3・・葯から花粉は出ていない、未受粉 |
![]() 5・・葯から花粉が出て、受粉している |
![]() ミドリハコベ 約1mm コハコベ 約1mm イヌコハコベ 約0.8mm |
TOP なかなかの植物ルーム BBS |