食料不安が促す外国農地取得―主要例一覧

農業情報研究所(WAPIC)

08.11.22

  自国の食料供給を確保するために大量の外国農地を取得するケースが近頃頓に目立つようになった。なかには、FAOが”新植民地的”と恐れる協定もある。多くのケースは既に伝えてきたが、11月22日付のガーディアン紙が この問題の特集を組み、政府と民間企業による主要な外国土地取得例(面積が分かっているもの)を示すグラフィックを掲載した。今まで伝えてきたことのまとめを兼ね、ガーディアン紙の グラフィックが掲げるもの以外の例[( )内に示す]も加えたこれらケースの一覧表を掲載しておくことにした(計画・交渉中のものも含む)。

http://image.guardian.co.uk/sys-files/Guardian/documents/2008/11/21/LANDGRAB.pdf

取得国 相手国:面積(単位:f)
日本 米国:216,862 ブラジル:100.000 ニュージーランド:5,700 エジプト:1,600
韓国 マダガスカル:1,3000,000 スーダン:69,000 アルゼンチン:21,000
中国 ロシア:80,400 オーストラリア:43,000 カザフスタン:7,000 キューバ:5,000
ウガンダ:4,046 メキシコ:1,050 カメルーン:1,000 タンザニア:300 フィリピン:1,240,000)
インド パラグアイ:10.000[国による購入]
UAE フィリピン:3,000 アルジェリア:1,500 (オーストラリア、エジプト、パキスタン、フィリピン、ウクライナなどで400,000)
サウジアラビア インドネシア:1,600,000 スーダン:10,117
(カタール) (ベトナム)
(リビア) ウクライナ:250,000[交渉中]

 その他、クウェートとカタールがカンボジアに関心?(カンボジア アジア・中東諸国と土地協定交渉 農業投資期待で無償貸与?)。ラオスにも中国、タイ、マレーシア、ベトナムなどの企業が接近、ラオス側も収入を求めて土地の大売出し、エチオピア大統領も売りだしに熱心といった話もある。ブラジルには世界中がアクセスしている。

  ガーディアン特集記事一覧
 Rich countries launch great land grab
 HTTP://www.guardian.co.uk/environment/2008/nov/22/food-biofuels-land-grab
 Deal brings Madagascar jobs, but at what price?
 HTTP://www.guardian.co.uk/environment/2008/nov/22/food-biofuels-madagascar
 The resentment rises as villagers are stripped of holdings and livelihood
 
http://www.guardian.co.uk/environment/2008/nov/22/food-biofuels-laos
 Rush to buy sends prices soaring
 http://www.guardian.co.uk/environment/2008/nov/22/food-biofuels-brazil
 Food crisis leading to an unsustainable land grab
 http://www.guardian.co.uk/environment/2008/nov/22/food-biofuels
 
Biggest deals
 http://www.guardian.co.uk/environment/2008/nov/22/food-biofuels1