農業情報研究所


世界食糧サミット、米国とバイテク企業の一人勝ち

農業情報研究所(WAPIC)

2002.6.18

 「8億の飢餓人口を2015年までに半減させる」、1996年の国連食糧農業機関(FAO)が掲げた目標である。しかし、現状ではその達成は難しい。6月10日から13日にかけてローマで開かれた第二回食糧サミットでは、FAOは、先進国に対して、途上国の農業を発展させる追加支援が不可欠と訴えた。しかし、先進諸国は冷淡であった。181参加国中の74ヵ国が首脳を送ったが、先進国で首脳を送ったのは、会議のホスト国・イタリアとEU議長国・スペインだけであった。具体的追加支援策は何一つ決まらず、先進国の農業保護策が貧しい農民に損害を与えているという多くの途上国の批判も無視された。その中で、ただ一人成果を上げたのが、農業バイテクを売り込んだ米国とバイテク企業であった。

 会議場の外では、多数の環境・農業団体が米国はサミットにバイテク承認を押し付けようとしていると非難の声をあげ、ローマの至る所に遺伝子組み換え(GM)食品を非難するポスターが貼り付けられた。彼らは、それが生物多様性を破壊し、貧しい農民に米国企業からの種子購入を強制するだろうと言う。アフリカ南部の諸国が厳しい食糧不足に襲われているなか、ジンバブエの首脳は、国の食料にGMコーンが忍び入るのを許すよりも、1,250万国民の4分の1が静かに餓死するほうがましだと、米国から援助として送られた1万トンのGMコーンを送り返した(ジンバブエ:政府、米国食料援助を拒否(遺伝子組み換え品を理由に))。既に、世界の食糧援助の4分の1はGM種子からの生産物であり、GM小麦が導入されるであろう数年後には、4分の3以上になるだろうという(Facing starvation, yet refusing gifts of improved food,San Diego Union-Tribune,6.14 )。

 しかし、農務長官・アン・ベナマンに率いられたサミット米国代表団は、その優先目標がバイテクの一層広範な利用の促進であることを隠そうともしなかった。ベナマンは、南部アフリカの飢餓克服に必要な食糧援助の3分の1を米国が提供すると約束した。その上、途上国の栽培条件に一層よく適応できる作物品種に関する研究を促進することを目的とする10年間で1億ドルの「農業バイオテクノロジー協力イニシアティブ」も約束した。

 開発関係の世界規模のNGO・Oxfamの一員は、「いまや、米国はGM食品を援助目的に使う倫理的オーソリティを得た」と言い、この敗北がGM食品反対者のショックとなり、8月のヨハネスブルグでの持続可能な発展に関する世界サミットへの動員につながることを期待しているという(GM firms the only winners at food talks summit,Independent,6.14)。

 GM作物・食品をめぐる世界レベルの攻防は、今まさに、山場に差しかかっているようだ。

 なお、ここに述べられたような米国の立場・提案等については米国農務省(USDA)の次の文書に繰り返し見ることができる。
Transcript of Food and Agricultural Organization World Food Summit: Five Years Later Press Conference Head of Delegation, Secretary of Agriculture Ann Veneman U/S for Economic Business and Agricultural Affairs Alan Larson USAID Admistrator Andrew Natsios Rome, June 10, 2002
Remarks by Ann M. Veneman U.S. Secretary of Agriculture World Food Summit: Five Years Later Rome, Italy June 10, 2002
Secretary Veneman Urges Global Community to Accelerate Efforts to End Hunger Announces Aid to Southern Africa -- Reaffirms U.S. Commitment -- Outlines U.S. Priorities,6.10
Secretary Veneman Pledges U.S. Support for World Food Summit,6.10
Secretary Veneman Pledges U.S. Support for World Food Summit,6.10
U.S. Announces Plans to Hold International Technology Conference Next Year Agenda To Focus On Needs of Developing Countries and Benefits for Productivity and Trade,6.10

 関連情報
 (農業情報研究所)
 
GMO問題で世界食糧サミットが混乱
 
アフリカ南部:1,000万人に飢餓の脅威,02.6.4
 (マスコミ情報)
  食糧サミット全般
 
Rafael Alegria, porte-parole de Via Campesina : "Les gouvernements ont remis en cause le processus de réforme agraire",Le Monde Interactif,6.17
 
A Rome, les Etats s'engagent a minima dans la lutte contre la faim,Le Monde Interactif,6.17
 
McKinnon On World Food Summit,Commonwealth News and Information Service (London),6.17
 The Specter of Starvation,The New York Times,6.15
 Food Summit Snubbed By West,Mail & Guardian (Johannesburg),6.14
 Les pays pauvres dénoncent l'agriculture subventionnée du Nord,Le Monde Interactif,6.14
 Poor Nations Denounce U.S. Farm Subsidies: Protectionism Adds to Hunger, Critics Say ,The Washington Post,6.12
 Manifestation à Rome avant le Sommet mondial pour l'alimentation (AP) ,6.10
 Leaders absent from UN food summit,FT com,6.10
 Africa dominates famine summit,Guardian Unlimited,6.10
 Aid reaches the empty breadbasket,Guardian Unlimited,6.10 
 Entretien avec Amartya Sen, Prix Nobel d'économie,Le Monde Interactif,6.10
 Construire une coalition mondiale contre la faim,Le Monde Interactif,6.10
 Alerte pour 800  millions d'hommes sous-alimentés,Le Monde Interactif,6.8
  食糧サミットにおけるGMO問題
 
GM firms the only winners at food talks summit,Independent,6.14
 
Facing starvation, yet refusing gifts of improved food,San Diego Union-Tribune,6.14
 
Biotech sector urged to focus on problems of poor countries,FT com,6.12
 
Le sujet des OGM trouble le Sommet mondial de l'alimentation,Le Monde Interactif,6.11
 
Rome: Bové redit que les OGM ne sont pas une réponse à la famine (Reuters) ,6.8

HOME GMO 食糧問題