四国遍路(ほぼチャリで)

17日目へ 目次へ戻る 19日目へ
八栗寺ケーブルカー
八栗寺ケーブルカーにビアンキを乗せました。ふもとの乗り場近くのうどん屋さんで朝食のうどんを食べました。

18日目(晴れ)

屋島への道
屋島への上り坂。21%という猛烈な登りです。
屋島寺宝物館
パターン青、使徒です。ヤシマ作戦で有名な(?)屋島寺だけあって、境内でラミエル発見。じゃなくて宝物館だそうです。 このデザインは狙ってるとしか思えない。
八栗寺ケーブルカー
八栗寺ケーブルカー。すっごい登るよ。距離は短いけどすごい傾斜です。帰りはほぼ同じ傾斜の道をチャリで下りました。
大窪寺への道
88番大窪寺への道。最終日は晴れでした。思わず拝みたくなるような山。
大窪寺山門
88番大窪寺の山門。万感の思いがこみ上げます。月並みな表現ですが本当にそんな感じです。
徳島県
徳島県に再突入です。このまま行くと10番札所切幡寺の近くまで出ます。
フェリーつるぎ
1番霊山寺から、そのまま和歌山行きフェリーに乗りに行きました。明日は高野山です。

朝6時に84番札所屋島寺を目指して登山開始です。
途中までチャリで登って、階段になっているところからは足で登ります。
上りきって本堂と大師堂でお経をあげたら7時になりました。納経を済ませて下山です。
屋島の登山道は地元の人の散歩コースになっているらしく、地元の人とたくさんすれ違いました。皆さん健脚ですね。

最後のチート

お次は85番札所八栗寺です。ケーブルカーが山頂まで出ています。
もはやお約束となった、チャリごと片道乗車です。
距離は短いけど結構な傾斜です(30%ぐらいでしょうか)。打ち終わるとほぼ同じ傾斜の道をチャリで下りました。コワカッタ。
下山して、ケーブルカー乗り場近くのうどん屋さんで朝食のうどんを食べました。
ちょっと生臭いんじゃないか、というぐらいダシが効いていてウマカッタ。

86番札所志度寺87番札所長尾寺は平坦なところにあります。

結願

87番札所長尾寺を打ち終わると、上り坂です。最後の上り坂。
最後の札所88番札所大窪寺は山の中腹です。
上って下って上って下って上ると到着です(だいたいこんな感じでした)。
納経を済ませて山門まで戻るときに、ちょっと泣きそうになりました。
このままもう一周したいという気持ちになりました。お遍路にハマる人の気持ちが分かった気がしました。

なお88ヶ所全部打ち終わることを結願(けちがん)というそうです。「けつがん」ではないので注意。

再び徳島へ

88番札所大窪寺を出るとずっと下りです。四国一周頑張った自分へのご褒美(笑)です(5回目)。 ほどなく徳島県に再突入です(実は66番札所雲辺寺徳島県にあるのですが)。
10番札所切幡寺のあたりに出ます。僕は1番札所霊山寺にお礼参りに行きました。
最初はボソボソと小声でつっかえながら唱えていた般若心経も、今ではすっかり大声で堂々と唱えています。
霊山寺の納経所でお茶を頂きました。お茶を飲んでいたら尼さんに話しかけられました。
結願したの?いいことあった?と聞かれました。ハイ。たくさんあったでしょ?ハイ!!!

本日の走行地図

国土地理院電子国土の 簡単地図作成サイトを利用しています。ドラッグ・マウスホイール等で操作が可能です。
Javascriptが無効だと表示されません。

17日目へ 目次へ戻る 19日目へ