鳥インフルエンザ<農業情報研究所>環境>感染症>2017年1月26日
鳥インフルエンザ フランス・フォアグラが存続の危機 産業構造改変を訴える農民同盟
フランスでH5N8鳥インフルエンザが猛威を振るっている。フランスのフォアグラの70%を生産する南西部、感染防止のためにアヒルやガチョウの殺処分を命じられた市町村は25日現在307、フォアグラ部門の損害は1億2000万ユーロ(約150億円)に達した。政府が命じる防疫措置そのものが部門の存続を危うくしていると、生産の工業化を指弾する声も上がっている(L'abattage
préventif des canards et oies étendu à 337 communes,Agrissalon,17.1.26;Les
éleveurs de canards s’interrogent sur l’organisation de leur filière,Le
Monde,17.1.13)。
フランスの少数派農民組合・農民同盟(Confédération Paysanne、ジョゼ・ボべ率いる南仏・ラルザック基地拡張反対闘争、遺伝子組み換え・ホルモン牛肉反対闘争などで世界に名を上げた)は南西部とフランス全土の家禽飼養者の状況はますます耐え難いものになっていると、産業構造の抜本的改変を訴える。
農民同盟によれば、H5N8ウィルスの脅威に曝された家禽飼養者は、自身の将来を危うくするような家禽の殺処分・舎内閉じ込め・不相応なバイオセキュリティ措置を強制されている。繰り返される家畜衛生危機の元凶は産業の構造にある。より自律的なシステムに向けての移行を促し、高品質な家禽生産を全土に広げ、加工施設を再配置することで家禽の集中を抑えねばならないという(Grippe
aviaire : Agir maintenant et pour l’avenir,Confédération
Paysanne,17.1.18)。
![]() |
![]() |
![]() |
|