翻訳:ヤトロファ “ミラクル”な作物 

 

FAO;THE STATE OF FOOD AND AGRICULTURE 2008:Part1-5

(FAO食料農業白書2008)

ftp://ftp.fao.org/docrep/fao/011/i0100e/i0100e05.pdf

BOX11(pp.14-15)

 

農業情報研究所(WAPIC) 09.10.30

 

 ヤトロファ(Jatropha curcas)はエネルギー作物として知れわたっている。この植物は干ばつに耐え、限界地でもよく育ち、年に300ミリから1000ミリの降水しか必要とせず、定着が容易で、侵食地の修復を助けることができ、成長が速い。これらの特徴は、樹木の被覆や土壌肥沃度の減少を恐れ、食料作物との競合を最小にするエネルギー 作物を求めている多くの途上国を引き付ける。同時に、この小木は、仁の重さの30%の油―既に石鹸、蝋燭、化粧品に使われており、カスターオイルと似た医薬品特性を持ち、調理や発電にも有用な油―を含む種子を2年から5年で産出する。

 

 北部ラテン/中央アメリカの原生種には、ニカラグア、メキシコ(毒性が無いか、少ない種子として区別される)、カーボベルデの3品種がある。第三の品種はカーボベルデに定着、アフリカとアジアの諸地域に広がった。カーボベルデでは、油抽出、石鹸製造用途でポルトガルに輸出するために大規模に栽培された。ピークの1910年には、ヤトロファの輸出は5,600トンに達した。

 

 主張されているヤトロファの多くの特長は、油やバイオディーゼルの大規模生産や小規模な農村開発の計画を生み出した。国際的投資家、国内投資家が、ベリーズ、ブラジル、中国、エジプト、エチオピア、ガンビア、ホンジュラス、インド、インドネシア、モザンビーク、ミャンマー、フィリピン、セネガル、タンザニアでのヤトロファ大規模栽培にと突進している。最大規模のベンチャーは、20032007年の間に40万fにヤトロファを栽培するインド政府の“ナショナル・ミッション”である。目標は、20012012年までに、1,000万fの荒蕪地で栽培され・年間を通じて500万の雇用を生み出すヤトロファから生産されるバイオディーゼルで、国のディーゼル消費の20%を置き換えることである。[中略]

 

 この植物は、アフリカでも、しばしば町や村の土地を分ける垣根として、広く育っている。マリでは数千キロメートルの垣根を見ることができる。それは、家畜から庭を護り、風と水による侵食を減らすのに役立つ。種子は既に石鹸製造や医療目的で利用されており、ヤトロファ油は、低速ディーゼルエンジン、発電機、充電器、製粉機などの動力源として、非政府組織により奨励されている。タンザニアやその他のアフリカ諸国では、小規模農村電化プロジェクトのエネルギー源としてヤトロファ油を奨励するパイロットプロジェクトが進行中である。

 

 多くの国で行われている相当な投資とプロジェクトにもかかわらず、ヤトロファの農学に関する信頼できる科学的データは利用できない。投資の決定が依拠する土壌、気候、作物管理、作物遺伝物質などの変数と収量の関係を立証する文書記録は乏しい。示される収量の大きな差は、土壌肥沃度や水の利用可能性などのパラメーターと関係づけることができない。1991年から1999年まで行われたニカラグアでの実験のような90年代の実験は失敗に終わった。

 

 実際、ヤトロファに関する多くのポジティブな主張は、成熟したプロジェクトの経験に基づいていないように見える。Jongschaap et al. (2007)は、中小規模のヤトロファ栽培は土壌−水の保全、土壌改良、侵食抑制に役立ち、生垣、薪、緑肥、照明燃料、地方的石鹸生産、殺虫剤、医薬などに利用できると論じている。しかし、彼らは、養分要求(土壌肥沃度)・水利用・労働投入が少なくて油の収量が高い、食料生産との競合はない、病害虫に強いといった主張は科学的証拠による裏づけがないと結論した。最も決定的な欠陥は改良品種と利用可能な種子の欠如である。ヤトロファは、未だ信頼できるパフォーマンスを備えた作物として実証されていない。

 非現実的な期待に基づくヤトロファへの突進は金銭上の損害につながるだけでなく、地方コミュニティの信頼を損なうという恐れには、十分な根拠があるように見える。持続可能なヤトロファ栽培は、生産と販売の不確実性を取り除くことを意味する。適する生殖質と様々な条件の下での収量に関する一層の研究が必要であり、作物の持続可能な開発を促進するためには市場も確立されねばならない。

 関連情報
 
タンザニア バイオ燃料プロジェクトと新規土地取得を停止 農民からの土地収奪に抗議の嵐.09.10.5
 英国石油 ヤトロファ・バイオディーゼルに見切り D1 Oilsとの合弁を解消,09.7.18
  ヤトロファはワンダークロップ?スワジランドの経験 ”地球の友”が新報告,09.5.30
 ガーナ市民団体 バイオ燃料作物生産地規制を要求 ヤトロファが食料安全保障を脅かす,09.5.28
 ザンビア ヤトロファ契約栽培が農村の貧困を助長する恐れ,09.5.7
 バイオ燃料作物の侵略性は高い 熱帯・亜熱帯の生態系に脅威 ハワイ大学の研究,09.5.7
 インドのヤトロファディーゼル計画 遅れる種子開発 経済的にも存続不能,09.4.20
 ジンバブエ 2017年までに輸入燃料の10%をヤトロファディーゼルに,09.4.1
 石油を外国に売り、国内でヤトロファ栽培を強要するミャンマー軍事政権,09.3.14
 フィリピン国営石油 レイテ島の100fでバイオディーゼル用ヤトロファ栽培,09.2.19
 外国農業・バイオ燃料ビジネスに蹂躙されるタンザニアの肥沃地,09.2.10
 ウガンダ ヤトロファディーゼル計画で土地紛争,09.2.5
 NZ航空 ヤトロファ燃料で試験飛行 (付)ヤトロファ ”ミラクル”な作物?(FAO),08.11.14
 英国D1 Oilsが最初のヤトロファ油 ヤトロファディーゼル実用化への第一歩?,08.10.2
 インド バイオディーゼル計画棚上げへ 企業のヤトロファ用地大規模取得におじけ,08.8.7
 タンザニア 60万f超の食料生産適地が外国企業のバイオ燃料作物栽培に,08.7.25
 フィリピン・ミンダナオで水田にヤトロファ バイオ燃料は貧しい農民を救うのか,07.12.12
 ナミビアでヤトロファ・プランテーション計画 食料に影響なしというが農民のリスクは?,07.12.10
 中国・インドのバイオ燃料生産 食料作物栽培のための水の不足を深刻化 国際水管理研究所,07.10.13
 バイオ燃料生産計画で巨大地主が土地取り上げーフィリピン・ネグロスで沸く非難,07.10.9
 工業畜産とヤトロファ栽培が世界の隅々に 英国企業等がカンボジア投資に関心,07.9.19
 フィリピン ヤトロファ原料のバイオディーゼル大増産へ,07.8.29