農業情報研究所

HOME グローバリゼーション 食品安全 遺伝子組み換え 狂牛病 農業・農村・食料 環境 ニュースと論調

What's New?

2005年6月

06.30 米国農務省 BSE2例目の出自牛群確認を発表 擬似患畜追跡と感染源調査へ

06.27 米国BSE2例目 ”種”の誤表示とサンプル混合の二重ミス 検査制度改善も無意味に

06.25 欧州委、一部加盟国のGM作物栽培禁止の解除に失敗 米国の一層の攻撃に直面

06.25 米国 2例目のBSE確認 出生地・出荷農場も不明 大量の擬似患畜はどこへ

06.24 中国で大洪水 煮えたぎり、沸騰する地球

06.24 WHO報告書 GM食品に便益 一層の安全性評価と社会・文化的影響評価が必要

06.23 2000年生まれのBSE患畜 3頭すべてに同一の代用乳 感染源再検討の必要性

06.22 中国,、新彊で新たな口蹄疫が勃発の報

06.22 オーストリア、2例目のBSE確認 アルプス牧草地で飼育された初のケース

06.21 中国、鳥インフルエンザ抑制のために抗ウィルス剤を大量利用、人間治療用薬剤が無効に

06.20 世界の乾燥地域に迫る砂漠化の脅威、貧困を助長、環境難民を生む恐れ―ミレミアム・エコシステム調査報告

06.20 国内20頭目のBSE確認 2000年生まれが3頭、96年生まれに次ぐ感染牛集団に

06.20 ポルトガル初のvCJDの報告 世界全体で177人のvCJD患者

06.02 農水省 米国産飼料用トウモロコシに未承認GMトウモロコシ・Bt10を検出の発表

06.02 国内19頭目のBSE確認 北海道で飼育の96年生まれの牛

06.02 ヨーロッパ人はグローバリゼーションをどう見ているかーEUの調査報告

06.01 ビスフェノールAが乳癌のリスクを高める―新研究

06.01 欧州委員会、ブロイラー保護指令案を採択 最大飼育密度は30 kg/m

2005年 1月 2月 3月 4月 5月

2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月