農業情報研究所

HOME グローバリゼーション 食品安全 遺伝子組み換え 狂牛病 農業・農村・食料 環境 ニュースと論調

What's New?

2004年10月

10.29 フランスで山羊のBSE確認、EUレベルの専門家委員会の評価へ

10.29 干ばつに脅かされるタイ稲作 エル・ニーニョが追い討ちか

10.29 二酸化炭素削減は既存技術の僅かな変更で―ハイブリッド車普及が有効(米国の新研究)

10.28 鳥インフルエンザ、密輸野鳥がヨーロッパに運ぶ

10.28 中国・ASEAN、2010年までの関税撤廃に合意 自動車部品・繊維・コメ・砂糖は例外?

10.27 台湾、米国産牛肉輸入再開に原則合意 米国農務省が発表

10.27 米国産牛肉輸入再開 肉質による月齢判定に反論できるのか

10.25 アイルランド、20歳男性にvCJD2例目の疑い

10.25 パラグアイ政府、ラウンドアップ・レディー大豆の栽培・販売を承認

10.25 日米牛肉協議合意、BSEリスク評価を無視、政治が独走

10.23 日米牛肉協議、日本が若い牛の輸入再開に言質―法的貿易ルールが必要だ

10.23 食品安全・品質・環境尊重、中小農家保護を求めるEU市民―CAPに関する世論調査分析

10.22 EU:燻るGM作物をめぐる「共存」問題 探しあぐねる共存の道

10.22 欧州委、新たな途上国特恵制度を提案 持続可能な発展促がす制度を導入

10.21 EU、二酸化炭素排出取引実現の前進、国民の高まる不安に動かぬ日本

10.19 ブラジル、GM大豆栽培・販売を容認する3度目の行政措置

10.19 英国検査院報告、セラフィールドMOX工場閉鎖も選択肢

10.18 英国、バイオエネルギー政策で一歩前進、タスクフォースとインフラ計画立ち上げ

10.16 EU閣僚理事会、フロン系温室効果ガス新措置を採択 カーエアコン代替フロンは段階的廃止へ

10.15 政府、BSE対策見直しを諮問へ 全頭検査問題に隠された真の問題は何か

10.15 英国BT社、すべての消費電力をクリーンエネルギーから

10.15 シンジェンタ社、ゴールデンライスを人道委員会に供与

10.14 死亡牛検査2頭目のBSE確認 乳用牛で95-96年生まれ以外が2頭に

10.13 水素経済実現にはウェールズを覆い尽くす風車か、1000基の原発が必要

10.12 2年続きのCO2濃度急上昇、温暖化が温暖化を呼ぶ過程の始まり?

10.08 米国牛肉早期輸入再開遠のく?BSE対策変更に準備期間 だが政府は無原則

10.06 マンデルソンEU新通商担当委員(候補)、自由化は目的ではなく手段

10.06 政府、20ヵ月以下の牛のBSE検査除外を諮問へ 米国牛肉年内輸入再開の報道

10.05 カナダ農相、豚・鶏飼料への特定危険部位使用の早急な禁止を表明

10.02 NAFTA委員会、メキシコへのGMコーン輸出は慎重に、報告書発表を抑える米政府

2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月