農業情報研究所農業・農村・食料

海外農業投資または土地収奪(ランドグラビング)

ニュース

15年

オーストラリア 北海道の面積も超える巨大牧牛地の中国企業による買収を阻止,15.11.21

アジア最大のタイ糖業会社 カンボジア事業から撤退 土地収奪の乱暴狼藉を批判され,14.1.4  

14年

サウジアラビア企業 スーダンでの穀物生産・畜産に投資 「アラブ」の食料安定確保のため,14.1.4 

13年

中国企業 カンボジアに1万fの稲作・畜産用地 外国農地頼みの食料安保戦略は健在?,13.12.7

ランド・グラブ 3280万fの最新推定 常に進化する新たなオンライン・データベース,13.6.25

11年

韓国 2018年までに海外農地38万ヘクタールを確保 穀物・大豆輸入量の10%を海外生産,11.7.13

“グローバルな土地収奪”が小規模農民をますます危険にさらしている(英・ガーディアン紙),11.4.16

ブラジル 外国の農地取得を抑制するルール制定へ 中国政府系ファンドが国の主権を危うくする(今日の話題),11.3.7

10年

「責任ある農業投資」 APECでは支持 FAO食料安全保障委員会では反対の中国、韓国,10.10.18

世銀 グローバル農地投資の調査結果を公表 ランドラッシュは重大な社会・環境リスクを生む恐れ,10.9.8(10.9.9最終改訂)

東・中部アフリカにおけるランドグラビング(土地収奪) 現地市民・農民団体等による研究集会報告,10.9.2

ブラジル 外国人の土地購入制限を強化 外国企業・投資家によるランドグラブに歯止め?,10.8.26

アフリカのランドグラブ 5100〜6300万haにも 地方住民と環境に多大な影響 メディア情報の精査による新たな推定,10.8.16

外国農地投資 法弱体国に狙い 投機目的で安く買いたたく FT紙に漏れ出た世銀報告草案,10.7.28

中国乳業大手、ニュージーランド粉乳メーカーの過半数株を取得(世界食料日誌、10.7.19)

大規模土地取得に代わる途上国農業投資を 国際環境開発研究所報告,10.6.23

中国黒竜江省 ロシアに43万ヘクタールの巨大農地を確保,10.5.29

大規模国際農業投資の原則づくり 一歩も前進せず 「責任ある農業投資」円卓会議ワシントン会合,10.5.6

オーストラリア 中国人の大農場買収が急増 動機は? 不可解で不気味,10.4.15

日本 モザンビーク農業開発協力を本格化 アフリカ農地争奪戦で一角確保?,10.3.18

スーダン政府 中国企業に1万ヘクタールの小麦・トウモロコシ生産用地,10.3.17

偏った情報で国民をミスリードするNHKの大罪 「ランドラッシュ」に寄せて,10.2.16

NHKスペシャル「ランドラッシュ 世界農地争奪戦」 際立つ「あさましさ」に不快だけが残る,10.2.12

NHK 外国企業によるアフリカ農地争奪 あるべき行動原則と巨大なギャップ(紹介・意見),10.1.9

09年

南ア 土地改革→土地不足の白人農民の新植民地をアフリカ中に漁る,09.10.12

タンザニア バイオ燃料プロジェクトと新規土地取得を停止 農民からの土地収奪に抗議の嵐.09.10.5

国際農業投資ラウンドテーブル 「農地争奪」の負の影響を防ぐ行動原則等構築で合意,09.10.1

韓国 タンザニアで農地10万ヘクタール開発へ 半分は自国向け加工食料品生産用,09.5.25

中国政府系ファンド 食料安定確保を優先 南米に農場を持つ香港商社の株式を取得,09.9.24

日本政府 商社等の海外農地投資を後押し 新植民地主義の足音が聞こえる,09.8.21

商社は大規模海外農地投資に慎重 海外農業投資促進会議公開会合,09.7.28

ラオス 投資家への土地譲渡が村人と環境に悪影響 首相府担当相、投資保護政策見直しが必要,09.7.13

麻生首相の英国FT紙投稿 外国農業投資に関する”非拘束的原則”を提案,09.07.7

インド農業の成長に陰り 土壌劣化、水不足、気候変動の問題に直面,09.7.3

タイ米農家団体 湾岸諸国の米生産進出の試みに猛反対 リスクの高い海外農業投資,09.6.23

日本向けバイオディーゼル企業 ルソン島北部で40万fのココナッツ栽培へ,09.6.20

国連専門家 外国農地取得に関する人権法に基づく原則を提案 G8サミットで採択を,09.6.12

サウジアラビア代表団 最低50万fの穀物・大豆・飼料作物生産用地を求めてパキスタンへ,09.6.10

マレーシア投資家 ミンダナオでオイルパームプランテーション用地10万fを物色,09.6.8

コンゴ共和国 南ア農民への土地リースを延期,09.6.3

イラク 湾岸諸国への農地リースで農業再建  灌漑投資に期待,09.6.3

FAO等 外国農地取得に関する研究を発表 土地収奪、それとも開発機会?,09.5.26

食糧安全保障のための外国農地”収奪” FAOが待望の報告発表へ,09.5.25

リベリア政府 マレーシア企業に22万fのオイルパーム・ゴム農園用地を提供,09.5.2

コンゴ 南ア農民に1000万fの土地を99年無償リース,09.5.2

国際食料政策研究所 外国土地投資行動規準 投資相手国からの輸出禁止も,09.4.30

日本政府も”世界農地争奪”に参戦 国内耕作放棄地の回復など愚の骨頂?,09.4.22

中国は食料生産アウトソーシングの流れに乗らない 世銀は海外農地投資行動規範,09.4.21

G8農相会合 富裕国による貧しい国の土地・資源収奪を助長?,09.4.20

マリ 外国資本の農地開発で小農民が水飢饉? 食料不安が煽る持続不能な食料増産,09.4.17

米国投資家 スーダン南部でさらに40万fの借地を目指す,09.4.16

サウジアラビア 民間企業の海外食料生産を支援する新たな公企業,09.4.15

韓国現代重工 極東ロシアに大農場確保 トウモロコシ生産・輸入で畜産農家を助ける,09.4.15

マダガスカル新大統領 韓国大宇の食料生産進出計画は棚上げ,09.3.20

ヨルダン政府 ナイル流域の食料生産基地化交渉でスーダンに代表団(09.3.19)

外国農業・バイオ燃料ビジネスに蹂躙されるタンザニアの肥沃地,09.2.10

米投資家 スーダン軍閥を通して40万fの食料・燃料作物用地を確保,09.1.12

08年

西オーストラリア政府 中東諸国の農地投資を歓迎 激化する農地売込み合戦,08.12.16

カタール 食料危機のケニアに40万fの肥沃地リースを要請(08.12.3)

カンボジア アジア・中東諸国と土地協定交渉 農業投資期待で無償貸与?,08.11.21

韓国大字のマダガスカル農地投資 ”明らかにネオ・コロニアルに見える”―FT紙,08.11.20

韓国大宇 日本畑地総面積の6割以上の食料生産農地をマダガスカルに確保,08.11.19

英独機関投資家 農地投資ファンド立ち上げ 食料価格高騰の利益に与る新趣向,08.9.16

FAO事務局長が食料”新植民地主義”に警告,08.8.25

タンザニア 60万f超の食料生産適地が外国企業のバイオ燃料作物栽培に,08.7.25

中国 海外で農地買い集めの外国メディア報道を否定,08.7.4

フィリピン、マレーシア巨大企業 フィリピンで穀物生産農地100万fを開発,08.7.4

サウジアラビア投資家 パプア州の巨大米生産団地開発に参加(08.7.4)

パキスタン、サウジアラビア企業に農地販売 石油と食糧を引き換え(08.6.11)

サウジアラビア投資家 タイとの連携でタイ・アフリカ稲作への進出を探る(08.5.17)

中国政府 国内企業の外国農地取得支援を計画 食糧安全保障確保のため,08.5.9

07年

国際慈善団体 バイオ燃料を攻撃 小農民の土地を強奪 植民地拡張時代を偲ばせる,07.7.2

中国 エタノールビジネスが過熱 トウモロコシ不足で食料不安を周辺国にも輸出の恐れ07.4.11

中国 フィリピンでのソルガム生産に10億ドル投資 食料・飼料・バイオ燃料に利用,07.2.15