農業情報研究所

What's New?

2006年12月

12.28 中国初の気候変動評価報告 高まる水不足・災害の脅威 食料生産も減少の恐れ

12.26 米国産牛肉が高度のダイオキシン汚染という韓国の発見 米国は懐疑的だが真相は?

12.26 国内31例目のBSE患畜にも代用乳・ミルフードAスーパー

12.25 EU閣僚 オーストリアGM作物禁止解除を求める欧州委提案を圧倒的多数で否決

12.23 米国研究チーム 血液からvCJD感染性を除去するフィルターを開発

12.19 米国綿花地帯に広がる最強のグリホサート耐性雑草 綿花産業に破局の恐れ

12.18 vCJD感染者の血液を受け取った人々に高リスク 感染の早期発見には扁桃検査が有効ー英国の新研究

12.16 農民が痩せて商品価値のない家畜を撃ち殺す オーストラリア農業は持続可能なのか

12.15 韓国の最近のH5N1鳥インフルエンザは中国青海が起源?米国ではマガモが大量死

12.15 米農務長官 来年2月末に米国産牛肉輸入条件緩和に向けた日米協議を開始と表明

12.15 世界第二の米食肉パッカー 1300人の不法移民労働者逮捕で生産縮小も

12.14 エタノール生産拡大で米国コーン輸出が激減 輸出優先政策を見直せー米国の研究

12.13 米国 家畜識別・追跡システムへの義務的参加は廃案へ

12.13 牛が環境への最大の脅威 FAO報告

12.12 中国 バイオ燃料生産増加が食料品価格を直撃 食料安全保障の暗雲

12.10 米国消費者 GM食品の受け止め方はなお混沌 動物クローンには過半数が”不快”

12.08 国内31例目の狂牛病確認 1999年生まれの北海道河東郡鹿追町の牛

12.08 豪州 作物大減収の最新予測 過剰な灌漑水利用が輸出農業の存続を脅かす

12.07 韓国 再開後3回目の輸入牛肉にも骨片発見 牛肉をめぐる全面戦争に突入か FTA交渉にも影

12.07 米国居住者3例目のvCJD確認 サウジアラビアで感染か

12.06 EU化学物質法(REACH) 3年半の戦いは化学産業が勝利 骨を抜かれて成立へ

12.03 フィリピン 記録的な台風大災害 日本にとっても”対岸の火事”視はできない

12.03 看護婦・医者の海外流出でフィリピンの子供の健康に危機 日比EPAも見直さねばならない

12.03 タイでも有害廃棄物の捨て場になると、日本との経済連携協定批判の動き

12.01 韓国 輸入米国産牛肉第2便にも骨片発見 日本の輸入肉のSRM除去も大丈夫なのか

12.01  国連 先住民の自決権を認める宣言を棚上げ なくならない世界のいじめ

2006年 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月  11月

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月