農業情報研究所

What's New?

2008年7月

07.31 収穫後農地を藁で覆う”保護的農業”で砂嵐防止をー中国農大

07.31 米農務省 ペナルティーなしでの保全休耕契約早期解除を認めず

07.30 フィリピン 肥料価格高騰でトウモロコシ生産増加が減速へ

07.30 ニュージーランド 中国からの輸入ビーフンに未承認殺虫性GM米が混入

07.30 ドーハ・ラウンド 米国が補助金頼みの輸出農業を棄てないかぎり妥結はない

07.29 不耕起+冬季被覆作物が熱帯土壌の養分保持に最も有効―新たな国際研究

07.28 中国農民が穀物離れ 食糧安全保障には生産コスト上昇に見合う価格保証が不可欠

07.28 中国 国際価格高騰のなかで食用油輸入が増加 自然災害が拍車

07.25 FAO集会 世界農民に土壌保全農業参加を呼びかけ 世界人口を持続的に養うため

07.25 クローン動物のリスク評価 単純な答え、保証はできない―欧州食品安全機関,

07.25 タンザニア 60万f超の食料生産適地が外国企業のバイオ燃料作物栽培に

07.22 干ばつ・洪水にもかかわらず、オーストラリア有機農業が急成長

07.22 ベトナム 米輸出最低価格を引き上げ 豊作で輸出割当量は昨年並みに

07.16 燃料・食料需要の増大と地域・先住民の権利軽視が森林を飲み尽くす―RRI

07.14 ベトナムの米 夏-秋作で増収も、資材価格高騰で農民の稼ぎは減少の予想

07.09 バイオ燃料 食料との衝突許さずーマレーシア首相 食料安全保障との両立をーG8

07.04 韓国 許容値超えるダイオキシン検出でチリ産豚肉の輸入検疫中断

07.04 洞爺湖サミット直前 インドがトウモロコシ輸出を禁止

07.04  中国 海外で農地買い集めの外国メディア報道を否定,

07.04 フィリピン、マレーシア巨大企業 フィリピンで穀物生産農地100万fを開発

07.03 中国 2020年の穀物生産高を5億4000万トンに 穀物自給率95%を確保の計画

07.03 世界の土地の24%、日本の土地の35%が劣化 FAO報告

07.01 意見:農学者・林学者委員ゼロの環境省エコ燃料利用推進会議に驚く

2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2007年 1月 2月 3月 
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月
2006年
 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月

2005年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年
 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月