農業情報研究所

What's New?

2010年2月

02.25 ユニリーバ インドネシア企業からのパームオイル調達停止第二弾 森林破壊の疑い

02.23 熱帯地域で食料を確保し、熱帯林の生物多様性を守るのは小規模家族農業 米国の新研究

02.20 世界の食肉消費 1960年代初めと2005年の比較 FAO2009年食料農業白書の発表に寄せて(2月23日改訂)

02.19 日本 米消費が減退 それでも食料自給率を20年で60%にと赤松農相(トップページか転載)

02.18 樹木は土壌微生物が作り出すメタンを大気中に吐き出す巨大な煙突 米国の新研究

02.16 インドネシア政府 熱帯林・泥炭地破壊オイルパーム・プランテーションも国際支援対象の「森林」

02.16 (意見・論評)偏った情報で国民をミスリードするNHKの大罪 「ランドラッシュ」に寄せて

02.15 タンザニア 酸性土壌アルミニウム耐性ソルガム遺伝子の特許で米国とブラジルを告発へ

02.12 中国農地土壌 窒素肥料の過剰使用で急速に酸性化 国の食料安全保障も脅かす 新研究

02.12 (意見・論評)NHKスペシャル「ランドラッシュ 世界農地争奪戦」 際立つ「あさましさ」に不快だけが残る

02.10 インド GMナスの商業栽培をモラトリアム 開発企業の試験は信用できない、生物多様性への長期影響も懸念

02.08 農薬に暴露される農業者はリンパ腫前駆細胞をもつ フランス農業者の疫学・生物学的研究

02.06 フランス食品安全機関もビスフェノールAの「微妙な影響」に懸念 データ収集・毒性発見方法開発を勧告

02.06 米政府 家畜識別追跡国家プログラムを「スクラップ」 「新たな柔軟な枠組み」の開発へ

02.04 米EPA最終ルール バイオ燃料の温室効果ガス排出量に間接的土地利用変化の影響を算入-生き残れるバイオ燃料工場は半数?(2.5改訂)

02.02 持続可能なバイオ燃料生産のためのRSB原則及び基準(翻訳)

2010年 1月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月

2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月
2006年
 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月

2005年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年
 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月