農業情報研究所

What's New?

2008年9月

09.29  英国土壌協会 蜜蜂の大量死関連殺虫剤の禁止を要請 仏・独・伊に倣え

09.29 フィリピン 米・日等からの乳成分含有食品もメラミン検査 原産国不開示は中国産扱い

09.29 世界最大級のNZラクトフェリン輸出企業 メラミン汚染で輸出停止へ

09.29 韓国 大豆たんぱくもメラミン検査対象に 政府・与党は食品安全対策強化を発表

09.27 欧州食品安全機関 メラミン汚染食品 子供は耐容1日摂取量を超える場合も

09.26 日本 BSE飼料規制違反が発覚 動物性油脂に基準を上回る不溶性不純物

09.25 韓国 中国製菓子二種からメラミン検出 一種は100ppmを超える高濃度

09.24 ニュージーランド 中国産キャンディーに”許容できない”高レベルのメラミン検出

09.19 パラグアイ新政府 ”機械化”農業・大豆生産を制限 土壌を護り・貧困と闘う

09.19  韓国 ビスケット等輸入中国食品の検査を開始 メラミン汚染ミルクを含む恐れ

09.17 原料乳汚染で広がる中国メラミン粉ミルク禍 22社の製品が汚染 妊婦用ミルクも

09.16 英独機関投資家 農地投資ファンド立ち上げ 食料価格高騰の利益に与る新趣向

09.15 中国粉ミルク汚染問題 牛乳納入基準を満たすために集乳業者がメラミン添加

09.15 遺伝性BSEが存在する可能性 BSEの起源にも一石を投じる米国の新研究

09.13 非定型BSE 強病原性で人間の弧発型CJDの稀な型に似る 既に人間に感染している恐れ

09.13 中国最大手乳業会社の粉ミルクがメラミン汚染 乳児多数が腎臓結石 一人は死亡

09.12 地球の友 中南米バイオ燃料で新報告 「ラテンアメリカで破壊を煽る」

09.12 欧州議会 EUの輸送用バイオ燃料利用目標切り下げ 持続可能性基準も強化へ

09.11 古い森林は立派な炭素吸収源 その撹乱は大量の炭素放出につながるー新研究

09.11 タイ政府 米価支持のため、新米800万トンの買い上げを準備

09.10 持続可能なパームオイル円卓会議(RSPO)がオランウータン絶滅を加速

09.10 中国研究者 草原料バイオ燃料の熟考を 気候もエネルギー 危機も救わない

09.09 (更新)世界における新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者数

09.09 (更新)狂牛病報告件数世界

09.08 カナダ 養牛農家のBSE集団訴訟が成立 政府の怠慢によるBSE発生で巨額の損失

09.06 ニュージーランドバイオ燃料法が成立 一定量のバイオ燃料販売を義務化

09.05 米国食品企業20社 クローン動物を拒否 避けがたいその子の利用

09.05 米国控訴裁判所 除草剤耐性GMアルファルファの栽培禁止を支持

09.04 米国環境保護庁 70年来の洪水防止事業に幕 湿地・水質・希少絶滅危惧種を護る

09.03  インド植物油企業 南米など海外での油料種子・豆類の大規模生産を計画

09.02 激烈なナラ枯れに襲われた山形・飯豊山麓

2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 
2007年 1月 2月 3月 
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月
2006年
 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月

2005年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年
 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月