農業情報研究所

What's New?

2009年2月

02.25 バイオ燃料の温室効果ガス排出 間接的土地利用変化の影響も測定、と米EPA

02.24 メキシコ・オアハカの野生トウモロコシのGM汚染 新研究が再確認

02.23 オーストラリア 1月末の熱波で数百人が死亡 ブッシュファイアー以上の大災害

02.21  バイテク企業がGM作物の独立研究を阻む 26人の害虫専門家がEPAに直訴

02.20 インドネシア 泥炭地のオイルパーム・プランテーション転換禁止を解除

02.19 フィリピン国営石油 レイテ島の100fでバイオディーゼル用ヤトロファ栽培

02.18 キャドバリー 牛のゲップ減らしに挑戦 チョコの炭素排出の60%が牛乳生産から

02.18 英国 血漿製剤で治療の血友病患者がvCJDに感染 理論的リスクが現実的リスクに

02.17 英国 血漿を通じての初のvCJD感染者の報 警告を受けていた輸血血友病患者

02.17 中国農民は窒素肥料を3分の2も減らせる 収量維持で環境汚染削減

02.17 気候変動はIPCC最新予測をはるかに超える アメリカ科学振興協会年次大会

02.16 2008年FAO食料農業白書第1部(バイオ燃料)各章の基本的メッセージ(翻訳)

02.15 バイオ燃料は森林破壊を煽る 熱帯地域衛星画像が語る

02.14 インドネシア農業省 大量の泥炭地のオイルパーム・プランテーション転換許可を準備

02.14 タイ 米価維持の方策を求め、副商務相がベトナムに乗り込む

02.13 フランス食品安全機関 GMトウモロコシ・MON810は安全 政府は禁止継続の姿勢

02.13 2009年世界穀物生産は大幅減 国内食料品価格は高止まり―FAO最新見通し

02.12 中国 人間のH5N1鳥インフルエンザ蔓延に備えてワクチンを備蓄

02.11 中国 H5N1鳥インフルエンザが鳥で勃発 人の感染ルートはなお謎

02.11 タイ 広く使われている薬用植物由来農薬・生薬を危険物質指定

02.09 韓国 ダウナーカウ(へたり牛)の食肉処理を全面禁止へ BSE検査も義務化

02.09 中国鳥インフルエンザ 勃発なし―政府 無症状のワクチン接種鳥に注意せよ―専門家 

02.07 米国 最近溶けた北極海極北での漁業を禁止 漁業における初めての温暖化対応

02.07 米FDA 遺伝子組み換え山羊が生産する抗凝血剤を承認

02.06 EUが2008年米国農業法を分析 貿易歪曲的国内助成が激増の恐れ

02.06  カナダ政府 パーソナルケア用品化学成分―シロキサンを毒物指定

02.05 ウガンダ ヤトロファディーゼル計画で土地紛争

02.05 リベリアのいもむしは西アフリカ在来種 退治は比較的容易だが大量発生の理由は不明

02.05 中国 冬小麦の4割以上に干ばつ影響 食料生産に水問題の暗い影

02.04 中国の鳥 鳥インフルエンザ勃発は疑いない ”テリブルな秘密”と香港専門家

02.04 EFSA 飼料添加ビタミンAの許容量上限の引き下げを勧告 人間の骨の健康リスクを回避

02.04 インドと米国が持続可能なバイオ燃料の生産と販売で協力

02.03 BPA PVC水道管やカーボンレスペーパーからも吸収? 米国の新研究

02.03 宮城県 「農業や雇用の厳しい状況を踏まえ」、兼業農家支援に本腰

02.03 死亡乳用牛に国内36例目の狂牛病確認 肉骨粉禁止前の生まれ

02.03  バイオ燃料で化石エネルギー消費が却って増える コーネル大学の新研究(09.1.30)への追記

02.02 インドネシア 原油価格急落で苦境のバイオ燃料生産者に補助金支給へ

02.02 タタイ 原油価格急落でエタノール産業開発計画が頓挫?

2009年 1月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月
2006年
 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月

2005年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年
 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月