農業情報研究所(WAPIC)

農業・農村・食料:北米

ドキュメント ハイライト ニュース

ドキュメント

米国大学研究者、世界のための米国新農業法の青写真,03.9.5

米国:2002年農業安全保障・農村投資法(2002年農業法)の主内容,02.5.31

ハイライト

フランスワイン、米国市場開拓で「産地」表示見直しを模索ー動物の涙の味のカリフォルニアワイン化?,04.6.28

米国:直接補助農政が肥満病の根因―N.Y.タイムズ論考,03.10.15

ニュース

米国穀倉地帯に寒波 小麦・トウモロコシ・大豆先物相場が急騰,21.4.15

米政府 低所得者食料購入支援増額 コロナ禍に苦しむ消費者・生産者を援助,21.3.28

新型コロナの米国農業への影響―ミズーリ大学研究所のリポート,20.4.17

コロナ経済危機 トランプのフードスタンプ縮小計画実施を延期に追い込む,20.4.11

これも新型コロナの影響か 米コーンベルト農民の悲鳴が聞こえるようだ,20.3.17

米国大豆先物相場、コロナウィルスで急落 トランプ再選戦略に影?,20.1.31

中国が米産農産品400ドル輸入の大法螺 トランプの農民向け選挙戦略もこれまで,19.12.16

アイオワ州知事 全ての州所有ディーゼル新車はB20燃料を 大豆需要拡大策,19.12.7

長く低迷していた米国トウモロコシ価格が一転上昇へ 大豆は低迷,19.5.29

トランプ大統領 対中輸出減少で余った大豆を人道的食料援助に,19.5.14

トランプ移民政策は米国文化の自殺 移民労働者なしでは立ち行かない米国食肉産業,19.3.25

トランプ大統領 中間選挙をにらみ燃料エタノール消費拡大を画策,18.10.10

米国大豆相場が10年来の最低に 歴史的大豆増産に走る米国農民に想定外の災厄,18.7.3

米農務省 チーズ5000トン、200億円買い上げ 価格低迷酪農支援とフード・バンク援助のため,16.8.25

ブラジル トウモロコシ不足で米国のGMトウモロコシ輸入を準備 米国中西部農民の救世主に?,16.8.12

米国で急増する非GM・有機食品需要 国内供給体制が追いつかない 日本は何を目指す?,15.12.18

米国 穀物等価格暴落で収入・価格補償補助金がかつての直接支払いの倍にも 米価暴落を放置すれば日本も同じこと,14.12.12

米国産米 中国米市場進出に食指 富裕層をターゲットに輸出拡大を狙う日本に強力なライバル,14.8.29

米国タバコ農場で野放しの児童労働 TPP交渉 自らの襟を正さねば・・・(今日の話題),14.5.14

記録的干ばつカリフォルニアの農民 占い杖で地下水脈探し,14.3.4(3月6日 写真追加)

米国新農業法 下院を通過 フードスタンプ援助の大幅削減回避で最終採択の道(世界食料日誌)

米議会下院 予算半減フードスタンプ法案を採択 10月からの農業法不在は決定的 TPPどころでないはずだが・・・(今日の話題)(今日の話題),13.9.20

世界の穀倉地帯を支える地下水源が50年以内に消滅の恐れ 米国オガララ帯水層の新研究,13.8.29

米国トウモロコシ作付面積 77年来最高に 食料価格安定・安定確保にはつながらず(世界食料日誌) 13.3.29

米国 歳出強制削減で肉不足の恐れ 検査官一時解雇で食肉処理工場が操業できず(今日の話題)

ウクライナが米国にのトウモロコシを輸出?! 世界穀物地図が激変?(世界食料日誌),12.12.20

ミシシッピ水位回復のための放水開始 だが輸送危機は今年で終わらない(今日の話題),12.12.20

ミシシッピの低水位で輸出穀物等輸送能力が激減 農産物生産者価格を脅かす(世界食料日誌),12.12.10

アメリカ 食べられる食料の40%が農場から食卓までで失われる 自然資源の浪費に警告,12.8.23

アメリカ畜産業界 エタノールの義務的利用免除を要請 トウモロコシの減収予想と価格高騰で12.7.31

トウモロコシ高騰 米国食肉産業に米国産→ブラジル産切り替えの動き(世界食料日誌:12.7.23)

米上院委員会 農業直接支払廃止法案採択 専らアグリビジネスを助ける商品作物補助に終焉?,12.4.27

トウモロコシ下落もタイソンフーズの利益は大幅減,11.11.22(今日の話題より)

猛暑と乾燥、エタノール輸出需要がつり上げるシカゴ穀物相場,11.8.27

口蹄疫=韓国、原発事故=日本の輸入増大で米国内牛肉価格が急騰(世界食料日誌:11.5.14)

中国 米国企業と大豆550万トン購入協定 米国経済にとってもビッグニュースとビルサック米農務長官,10,11.24

夏の炎天で米国の米収量と精米歩合が低下 米価が急騰の恐れ アメリカ米生産者協会(世界食料日誌:10.10.12)

米国国家研究会議 米国農業研究は生産増強でなく、持続可能性改善に焦点を当てよ,10.7.2

米国に広がる移動と畜場 草育ちの家畜の地産地消に貢献,10.6.22

米農務省 蜜蜂の病害虫サーベイを開始 寄生虫や病原微生物の発生度を知る,10.6.8

フロリダ農場労働者 食料はどこから来るのか 労働条件改善を求めてスリーデーマーチ,10.4.20

ニューヨーク最貧困地域 飢餓と肥満は栄養不良というコインの両面 同一家庭、同一人に同居,10.3.16

米政府 家畜識別追跡国家プログラムを「スクラップ」 「新たな柔軟な枠組み」の開発へ,10.2.6

米国 増加する食品廃棄 気候変動や化石燃料・淡水の過剰消費に促すー新研究,09.11.26

米国 消えた160頭の牛の捜索で1000ドルの懸賞金 あってなきが如しの固体識別システム,09.4.2

EUが2008年米国農業法を分析 貿易歪曲的国内助成が激増の恐れ,09.2.6

ビルサック米新農務長官 早くも農業補助金支払い削減に向けた試み,9.1.29

メキシコ 米国からの食肉輸入を停止 米国の原産国表示義務化に抗議,08.12.27

米国 エタノール−トウモロコシ生産拡大で害虫天敵が減少 大豆生産に多大な損害,08.12.17

米農務省 ペナルティーなしでの保全休耕契約早期解除を認めず,07.7.31

米国のトウモロコシ、大豆に大幅減収の恐れ 授粉率・開花率は平年の半分以下(08.7.15)

飼料コスト高騰で米国食肉大手が軒並み事業縮小 工場畜産に転機?,08.6.28

米国 保全休耕地で飼料栽培 穀物価格高騰で苦しむ畜産業を救う,08.5.28

米国気候変動科学計画 気候変動の米国農業・生態系への影響評価報告を発表,08.5.28

米議会上院も新農業法案可決 大統領拒否権も無効の可能性が大,08.5.16

米議会下院 大統領が拒否できない大差で新農業法案採択,08.5.15

ブッシュ米大統領 議会新農業法案を拒否 現行法を1年延長,08.5.14

中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに 新研究,08.5.2

米議会 補助金削減なしの新農業法に合意 ドーハ・ラウンドで食料危機は止まらない,08.4.29

米国農家 作物価格高騰で保全休耕地を耕作地に 09年までに日本の水田総面積分,08.4.5

米国作付予想 大豆の大幅増加にもトウモロコシが減少 飼料・畜産物価格上昇に拍車,08.4.1

米国豚肉工場の脳組織採取労働者 相次ぐ謎の神経病,08.3/8

ミネソタの豚脳組織採取労働者が謎の神経病 慢性炎症性脱髄性多発神経炎に似る,07.12.6

米国新農業法 年内成立は困難か 2002年農業法1年延長の声も.07.11.19

米下院 潤沢な農業補助金を継続する新農業法案採択 与党共和党議員19人も賛成,07.7.28

米国下院農業委 新農業法案採択 貿易歪曲的国内補助金は削減せず,07.7.23

WTO・G4閣僚会合開始日 米下院委員会が現行農業補助システムの5年延長案を採択,07.6.20

米国食肉産業連合 トウモロコシ原料エタノールの早急な制限を要望,07.6.15

2007年米国農業法案 補助金政策は微調整 マンデルソンの笛には誰も踊らず,06.2.1

世界第二の米食肉パッカー 1300人の不法移民労働者逮捕で生産縮小も,06.12.15

エタノール生産拡大で米国コーン輸出が激減 輸出優先政策を見直せー米国の研究,06.12.14

米国 家畜識別・追跡システムへの義務的参加は廃案へ,06.12.13

タイソン BSEによる牛肉輸出減少で3期連続の損失  飼料価格高騰の影響も懸念,06.11.14

米議会選挙 下院で民主党が過半数 遠のくドーハ・ラウンド妥結の見通し,06.11.8

米国 1世紀前の犯罪・牛泥棒が完全復活 牛肉価格上昇に直接影響,06.10.31

米国外交問題有力機関 農業政策一新を勧告 貿易歪曲的補助金は全廃せよ,06.9.28

2007年米国農業法 補助金改革実現の見込みは立たず,06.9.22

米国 牧場に出さなくても”草飼育牛”の基準案 狂牛病でも無傷の工場牛肉生産,06.8.7

米国最大の農業者団体 最低1年の農業補助金維持を求める,06.7.28

カリフォルニア 熱波による死者が83人に 乳牛は死に、果樹・野菜にも打撃,06.7.27

米農務省は農産物輸出額を誇張 最も留意すべきは国内農業政策ー米農業誌編集者,06.6.13

米国食用動物獣医の不足が食品安全を脅かすー米国大学の新研究,06.6.2

不法移民なしでは立ち行かない米国農業・アグリビジネス 不法移民取締り論争で露呈,06.4.27

USDA 2007年農業法公聴会の意見を集約 工場的農場やGM作物に批判の嵐,06.4.1

米農務長官 補助金農政からの脱却を要請 2007年農業法,05.10.15

カリフォルニア 大気汚染の元凶として大規模酪農が槍玉にー農業が環境政策論争の重要論点に,05.9.27

米国食肉産業 最も危険な職場からの脱却を目指す労働者の戦い 消費者が思いいたすべきこと,05.9.20

米国最大級の鶏肉企業、養鶏場廃棄物の肥料利用でバージニア農家と契約交渉,05.8.22

米国大統領、農業補助金支払い削減を提案へ 支持基盤の南部農村が敵に?,05.2.7

食肉処理は米国で一番危険な労働ー人権団体リポート,05.2.4

アジア大豆カビ、ミシシッピでも発見 米国主要生産州に急速に拡散の恐れ,04.11.17

米国農業最大の脅威 アジア大豆カビがついに上陸 ハリケーンが南米から運ぶ、04.11.11

北米の異常低温と早霜、作物への脅威が広がる,04.8.31

米国:大規模農業事業者が作物補助金獲得に狂奔、違法行為も―GAO報告,04.6.19

アジア大豆カビ、アメリカ大豆協会が最大限の侵入防止措置要求,04.4.22

健康志向が米国を狂わせる―アトキンス・ダイエットで牛泥棒横行,04.4.14

世界のパン籠に迫るアジア大豆カビの脅威,03.3.26

米国:農村コミュニティー救出のための「新ホームステッド」法案,03.9.3

カナダ:作物生産回復の予想、残る猛暑の影響の不安,03.8.26

米国農務省、輸入急増に伴なう農業者援助を開始,03.8.23

工場畜産環境汚染抑制に壁、規制緩める米国,03.6.18

米国:エタノール添加ガソリン法案採択、コーン・ベルトに恩恵,03.3.25

米国:食料農業政策研究所(FAPRI)、新農業法の分析,02.5.8

米国:新農業法、上下両院の妥協が成立、オーストラリア失望,02.4.30

米国:カリフォルニア農民、補助金反対を再考へ,02.4.8