農業情報研究所(HOME

農水産物・食料品貿易(地理的表示も含む)

ドキュメント ハイライト ニュース

ドキュメント

国連開発計画 アジア途上国は農業を重視 安価な輸入食料依存を減らさねばならない,06.7.3

米国大学研究者、世界のための米国新農業法の青写真,03.9.5

EUの農産物食品「地理的表示」制度,03.8.18

ケニヤ市民・農民団体のハービンソン案に対するコメント,03.3.29

WTO農業交渉における途上国の要求と先進国・ハービンソン案の比較,03.3.25

フランス-アフリカ・サミットにおける農業開発に関するシラク大統領発言,03.03.3

ウォルデン・ベローの東京WTOミニ閣僚会議報告,03.2.28

WTO農業交渉モダリティ一次案ー米国、EU案との比較表,03.2.13

欧州委員会 EUの農産物貿易に関する事実と数字,02.12.18

EUのWTO農業交渉提案(12.16発表),02.12.17

米国のWTO農業提案(要約版),02.7.27

ハイライト

FTA、「直接支払いで農業を護る」?、欧米は重要部門の関税撤廃には応じない,04.3.16

日本:農家所得直接補償、自由化に耐えられる仕組み?,03.10.24

日・タイFTA、農業と農村の持続可能性こそ重要,03.6.6

EU:欧州委員会、WTO農業交渉に向けて提案,02.12.19

ニュース

 2020年  2019年 2014年 2013年 2011年 2010年  2009年 2008年 2007年 2006年 
  2005年 1月 2月 
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2004年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2003年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
2002年

2020年

日英通商協定大筋合意 英国産チーズの関税輸入割当問題はどうなった?,20.9.11(9.12追記)

中国の米国農産物第1四半期輸入実績 第1弾通商合意「確約」は絵空事,20.4.14

中国、米国農産物購入を年160億ドル増やすと確約 一体何を買うのだろう?!,20.1.14

日米貿易協定発効 日本の牛肉農家が生き残る道は?抗生・成長促進剤禁止,20.1.3(追記1月6日)

2019年〜

EU離脱後の英国農政 日本がお手本?,21.5.26 

中国が米産農産品400ドル輸入の大法螺 トランプの農民向け選挙戦略もこれまで,19.12.16

米中貿易交渉部分合意 中国の米産農産品追加輸入も米国農民には焼け石に水,19.10.12

日米貿易協定 農林水産品に関するファクト・シートと論評,19.9.27

飼料メーカー 米国コーン追加購入予定なし 首相はトランプ大統領に謝るしかなし?,19.9.23

中国が対米追加関税適用対象から大豆、豚肉を除外 シカゴ大豆相場が急騰,19.9.14

日米首脳 トウモロコシ追加輸入で合意の報 そんなトウモロコシ、誰が消費する?,19.8.26(27日追記)

中国企業 米産農産品新規購入停止へ トランプ貿易戦争に米国農民辟易,19.8.6

米国・EU貿易交渉 EUが米国牛肉輸入増加で合意 ただしホルモンフリー牛肉,19.8.3

中国が米国米を初めて輸入 カリフォルニア米40トン,19.7.4

EU農民 南米共同市場との自由貿易協定No!EU市場にブラジル牛肉の洪水,19.7.2

2014年

EU 農産食料品輸出で世界一 対米・対日輸出は鈍化 貿易交渉に火の種,14.6.24

TPP日米交渉 米関税を残して米国産米輸入枠を拡大?もはや地域協定の体をなさない,14.4.18

日豪EPA 豚肉、牛タン、ナチュラルチーズ、はちみつ・・・も 日本畜産壊滅の恐れ,14.4.18

日豪EPA交渉が大筋合意 牛肉関税引き下げの畜産業への影響は最小限と言うが・・・,14.4.74月8日 数字訂正

2013年

農水省 TPP交渉で主食用米無税輸入枠拡大を検討?コメ関税率下方修正はそのための深謀遠慮?,13.11.18

(続)農水省がコメの関税率を778%から280%に修正? 国際価格大幅下落の現在にはまったく不釣り合い,13.11.16

農水省がコメの関税率を778%から280%に修正? 国際価格大幅下落の現在にはまったく不釣り合い,13.11.15

2011年

WTO紛争処理パネル 米国の食肉等原産国表示規則は違法 脅かされるWTO加盟国の食品安全,11.11.19

2010年
中国 米国企業と大豆550万トン購入協定 米国経済にとってもビッグニュースとビルサック米農務長官,10,11.24

2009年
中国食品輸入増加 オーストラリア農業さえ競争できない 効率的大規模経営に何の意味?,09,8.31
中国商務部長 ドーハ・ラウンド妥結に向けて、農業など微妙な問題で”柔軟性”,09.3.23
EUが2008年米国農業法を分析 貿易歪曲的国内助成が激増の恐れ,09.2.6
EU 不況による価格急落で乳製品輸出補助金支払いを再開.09.1.28

2008年
メキシコ 米国からの食肉輸入を停止 米国の原産国表示義務化に抗議,08.12.27
韓国ソウル地裁 貿易自由化抗議農民の死は政府の責任,08.11.18
米議会上院も新農業法案可決 大統領拒否権も無効の可能性が大,08.5.16
米議会下院 大統領が拒否できない大差で新農業法案採択,08.5.15
ブッシュ米大統領 議会新農業法案を拒否 現行法を1年延長,08.5.14
食料危機、独農相が域内優先で仏農相に呼応 英のCAP解体要求は”たわごと”,08.5.12
米議会 補助金削減なしの新農業法に合意 ドーハ・ラウンドで食料危機は止まらない,08.4.29
EU20ヵ国 WTO農業交渉合意案を認めず 悪い協定より無協定の方がマシ,08.2.19

2007年
米下院 潤沢な農業補助金を継続する新農業法案採択 与党共和党議員19人も賛成,07.7.28
米国下院農業委 新農業法案採択 貿易歪曲的国内補助金は削減せず,07.7.23
WTO・G4閣僚会合開始日 米下院委員会が現行農業補助システムの5年延長案を採択,07.6.20

カナダ 米国農業補助金はWTOルール違反と紛争処理パネル設置を要請,07.6.9
サルコジ仏新大統領 WTO、グローバル化からフランス農業、欧州市民を護れ,07,.5.24
2007年米国農業法案 補助金政策は微調整 マンデルソンの笛には誰も踊らず,07.2.1

2006年
米議会選挙 下院で民主党が過半数 遠のくドーハ・ラウンド妥結の見通し,06.11.8
NZで公正貿易食品ブーム が、労働者の低賃金・酷使は変わらないと英国の報告,06.10.23
米国外交問題有力機関 農業政策一新を勧告 貿易歪曲的補助金は全廃せよ,06.9.28
2007年米国農業法 補助金改革実現の見込みは立たず,06.9.22
FAO ドーハ・ラウンドは貧困国・小農民の利益無視、大国・企業優先のために崩壊,06.8.9
米国最大の農業者団体 最低1年の農業補助金維持を求める,06.7.28
ドーハ・ラウンド凍結 新たなアプローチへの機会ー米国農業・貿易 政策研究所,06.7.25
日本の閣僚 農産物上限関税受け入れの用意 欧州委員会副委員長が明かす,06.7.15
農業自由化は少数輸出国と一部先進国消費者を利するのみー欧州委が最近の諸研究を鳥瞰,06.6.24
米新通商代表 農産物関税大幅引き下げがなければドーハ・ラウンドはデススパイラルに,06.6.10
EU輸出補助金 大部分は大規模アグリビジネスへ 小農民に利益なしー英国のリポート,06.5.22
最小限の補助金・関税削減協定は審議拒否と米議員 現実的目標をとOECD貿易局長,06.4.8
米国農業団体 WTO交渉で意味ある市場アクセスを、重要品目で値切られてはならない,06.3.3
EU 砂糖部門政策改革に最終合意 最貧途上国の砂糖産業に破滅的影響,06.2.22

2005年12月
韓国 ASEANとのFTA枠組協定に調印 タイは米の例外扱いに反対 調印せず,05.12.10

2005年11月
韓国議会 米輸入拡大法案を可決 農薬自殺で命を賭けた農民の抗議も通ぜず,05.11.24
自由化はブラジルの利益 だが家族農業強化と農村経済多角化による不平等解消が重要ーOECD,05.11.14
農産物輸出拡大による途上国農村の貧困軽減に疑念ー国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会.05.11.9
WTO農業交渉 アイルランド農民がEU新提案に抗議の座り込み,05.11.8

2005年10月
EU、WTO農業交渉関税削減で新提案 交渉進展の起爆剤?(速報),05.10.29
EU、WTO農業交渉関税削減でさらに譲歩か 欧州委員会が新提案を支持の報道,05.10.26
農業改革でWTO自由化交渉に貢献?世論をミスリードする根拠なきマスコミの主張,05.10.24
米農務長官 補助金農政からの脱却を要請 2007年農業法,05.10.15
米国とEUが最新のWTO農産物関税削減案を断念ーインド紙の報道,05.10.13
米国・EU、WTO農業交渉で(新)提案 行き詰まり打開は不透明 世界の農民には有害無益,05.10.11
インドの10万農民集会 WTOは農業に手出しするな,05.10.3

2005年9月
ブラジル 綿花補助金紛争で対米報復措置発動へ WTO農業交渉阻害要因は積み重なるばかり,05.9.24
米議会 食糧援助改革を拒否 WTO農業交渉妥結はさらに遠のく,05.9.24
フランス 新たな農業者助成策 バイオ燃料開発加速 価格低迷とWTO交渉には打つ手なし,05.9.15

2005年7月
WTO農業交渉が停止 ドーハ・ラウンドは風前の灯,05.7.27
インド 明確な農業補助金撤廃・削減約束なしではドーハ・ラウンド成功の見込みはない,05.7.22

2005年5月
WFP事務局長、WTO食糧援助規律強化による援助抑制に警告,05.5.10

2005年4月
貧しい国のコメ農民の関税保護をー国際開発NGOが新報告,05.4.12

2005年3月
G20、WTO農業交渉で立場を固める 輸出補助金は5年で廃止 最貧国との統一を強調,05.3.21

2004年11月
WTO仮決定、EUの地理的表示は貿易ルール違反、だが商標は地理的呼称に代われない,04.11.22

2004年9月
WTO紛争処理パネル、米国綿花補助金で報告を公表 大部分がWTO違反,04.9.10

2004年8月
WTO交渉枠組み合意、国内助成による米国農産物ダンピングは終わらない,04.8.2

2004年6月
EU砂糖保証価格引き下げ案にACP諸国が反発、EU諸国並みの補償要求,04.5.26
農業補助金:EUが笛吹き、WTO、OECDが批判 対立激化でWTO農業交渉合意は困難?,04.6.25
WTO農業交渉、輸出補助問題が再浮上?EUフィシュラー委員、米加の輸出補助解体を迫る,04.6.16

2004年5月
G20、WTO農業交渉関税削減案を提案、ドーハ・ラウンドの行方は一層不透明に,04.5.31
インド通産相、WTO農業交渉でG20拡大を目指す,04.5.25
EU、米国と共同提案の農業関税引き下げ方式を放棄の用意,04.5.18
EU、ドーハ・ラウンドに弾みを求める―農業輸出補助金全廃も議論の用意,04.5.11
ドーハ・ラウンド、強まるEUの途上国抱き込み作戦、米日孤立化か,04.5.6

2004年4月
WTOパネル中間報告、米国綿花補助金はWTO違反―報道は加熱気味だが,04.4.29
EU、南米共同市場(メルコスル)への譲歩でCAP反対派分裂を狙う,04.4.15

2004年3月
EU、すべての輸出補助金撤廃を議論の用意、WTO農業交渉に弾みとなるか,04.3.24
米国・モロッコ、自由貿易協定(FTA)交渉妥結,04.3.4

2004年2月
米豪FTA交渉合意、今後の自由化交渉を象徴―米国砂糖保護は不変,04.2.11

2004年1月
テネシー大学新研究、WTOの農業自由化目標は非現実的、FTAでも躓き,04.1.19
米国有力農業団体、貿易自由化路線を転換、輸入保護重視へ,04.1.17

2003年12月
WTO農業交渉、EUとG20が再開で接近―G20会合,03.12.13
ノルウェー農協、モザンビーク農民から非GM大豆調達へ―WTO関税削減には反対,03.12.13
フィシュラーEU農業委員、WTO農業交渉で加盟国の柔軟性を要請,03.12.3

2003年11月
農業補助金、フィリピンはカンクンでの立場を変えず,03.11.1

2003年10月
タイ:上院外務委員会議長、農民への影響無視のFTA路線を批判,03.10.11
国連貿易開発会議、貿易志向政策に痛撃―自由化よりも国内産業発展が重要,03.10.5

2003年9月
FAO事務局長、WTO貿易交渉のために米国食料政策再考を要請,03,9.24
EU:砂糖部門等の改革に着手、多角的貿易システム死守の構え,03.9.24
タイ活動家、APEC会合に照準、米国とのFTAを厳戒,03.9.22
フランス:カンクン、「国の利益を損なうよりもまし」の農相、一息入れる暇はなし,03.9.20
農産物関税・数量制限譲許の「ロール・バック」をーヴァンダナ・シヴァ,03.9.19
カンクン自殺韓国農民の1ヵ月前の叫び,03.9.13
中米諸国、米国とのFTA交渉で農業補助金相殺を提案へ,03.9.1

2003年8月
ボベ、WTO貿易交渉の「モラトリアム」を要求,03.8.30
EU、地理的表示のWTO保護要求産品リストを漸く完成,03.8.29
インド、中国、ブラジル等、WTO農業交渉で新提案,03.8.21
タイ:米国とのFTA―知的所有権協定がもたらす帰結への懸念,03.8.19

2003年7月
EU、ブラジル等3ヵ国の砂糖補助金WTO提訴に反論,03.7.11
タイ:EU砂糖補助金でWTO紛争処理パネル要求へ,03.7.9
EU・イスラエル、農産物貿易自由化措置で合意,03.7.8
EU:会計検査院、輸出補助レート設定の透明性要請,03.7.8
欧州議会、カンクン閣僚会合に向けて決議,03.7.4

2003年6月
インド:地理的表示登録へ、ヨーロッパの援軍,03.6.30
地理的表示国際ネットワーク立ち上げへ,03.6.12
タイ:日本とのFTA、農業除外の首相発言に産業界反発,03.6.9
韓国:チリとのFTA、農産物セーフガード法策定へ,03.6.9
タイ:中国と果実・野菜関税撤廃に合意,03.6.2

2003年5月
ヨーロッパ原産地呼称防衛大会、制度の世界的拡大を,03.5.30
ホルモン牛肉禁止でEUを提訴の企業を支持:EU法務官,03.5.22
EU食品品質政策の危機、米国が地理的表示をWTO提訴,03.5.17(5.19追記
タイ:農業除外の日本とのFTAは無意味,03.5.17
メキシコ:農民援助に合意 構造改革の行方は?,03.5.3

2003年4月
タイ、年末までに日本と自由貿易協定、コメ開放要求は取り下げ,03.4.14
豪州検疫制度が貿易紛争の一焦点に、EUがWTO協議を要請,03.4.2
WTO農業交渉モダリティー、期限内合意に失敗ーその先は?,03.4.1

2003年3月
CAP改革の影響評価発表ー農業交渉の立場強化に必死の欧州委員会,03.3.27
タイ、EU砂糖輸出補助でWTO協議を要請,03.3.23
米国綿作補助金、ブラジルの要求で紛争パネル設置,03.3.23
メキシコ:自由貿易は貧困軽減に失敗,03.3.23
タイ下院、地理的表示法案見直しへ−法案はジャスミン・ライス輸出に悪影響,03.3.20
WTO農業交渉モダリティー「改訂版」配布,03.3.20
イギリス:フェアトレード商品販売、3年間で倍増,03.3.7

2003年2月
「食糧第一か、貿易第一か」、輸入数量制限は権利−ヴァンダナ・シヴァ,03.2.26
フランス:シラク大統領、アフリカ向け輸出補助の一時停止を提案,03.2.24
WTO農業交渉モダリティ第一次案への最初の反応ーフランス、ノルウェー,03.2.14
WTO農業交渉モダリティ第一次案への最初の反応ーEU、米、豪,03.2.13
韓国:農産物関税削減案を発表、コメは途上国扱いの6.7%下げ,03.2.12

2003年1月
EU、欧州委員会のWTO農業交渉提案を承認,03.1.28
メキシコ農民、NAFTA再交渉を要求、何のための自由貿易協定?,03.1.22
フィリピン:中国等からの野菜の洪水、関税引き上げを考慮、03.1.21
日本の牛肉輸入緊急措置発動の見通しに豪州が反発,03.1.21

02年
EU穀物輸入制度変更、米加との交渉が決着,02.11.14
EUの穀物輸入制度変更、貿易戦争の可能性,02.9.20
米国:WTO農業交渉提案を発表,02.7.27
米国:食料・農産物の海外での販売促進に1億ドル,02.7.3
EU:穀物輸入関税制度変更交渉を提案、米国が反発,02.7.3
米国新農業法案、EU・豪・加が強く批判,02.5.1
中国:農産物市場の一層の開放を推進ー農業相,02.3.25
EU・アルゼンチン:アルゼンチンが、農産物輸入割当の緊急拡大を要求,02.2.18
中国:関税下げで果実価格戦争,02.2.18
中国:WTO加盟で穀物農民所得が大幅減少,02.2.14
カナダ・中央アメリカ:中央アメリカ諸国、農産物補助金撤廃を要求,02.2.13
フィリピン:ケアンズ・グループからの離脱の構え,02.2.11
中国:WTO加盟で穀物農民が早くも苦境,02.1.29
韓国:WTO交渉で漁業補助金大幅削減の可能性,02.1.28

日本−シンガポール新時代経済連携協定:農産物抜きの協定に中国・ニュージーが反発,02.1.17

世界のニュースと論調(ヘッドライン) 

2004年4月
ジョゼ・ボベ、世界レベルのリベラリズムへの「抵抗組織化」を望む
フィリピン、米の高率関税維持へ
米国産業、エビ貿易擁護に結集
中国・ブラジル、農業協定に調印
マレーシア:農産物輸出、過去10年で倍増
韓国、大豆、コーンその他の輸入拡大のために規則修正

2004年3月
米国、EU、古い油料種子合意で新たな戦いへ

2003年7月-
米国、2005年のFTAA具体化の困難を認める
アフリカリーダー、米国のワタ補助金に挑戦
アフリカリーダー、EU農業補助金のさらなる削減を要請

EU貿易相、WTO交渉での対米強硬路線を支持

2003年6月
FTA 日タイ政府間交渉に入れ(私の視点 伊藤隆敏)

2003年5月
コーヒー危機をG8サミットのトップ議題に
投稿:貿易業者はコーヒー危機解決で自身の役割を演じる必要
不公正貿易の風
コーヒー危機、貿易業者を行動に駆り立てる

ロシア、米国、鶏肉貿易戦争に終止符
フィリピン:政府、果実をめぐるオーストラリアの政策でWTOの仲介を望む
カナダ、米国の最近の小麦輸入関税裁定を非難
米国トウモロコシ団体、NAFTA再交渉拒否を要請

2003年4月
ロシア、新たな食肉・穀物貿易制限を検討
メルコスル、農業補助金のWTOではなくFTAA交渉での論議を要求
ケニヤ、砂糖・小麦輸入税徴集を許される
メキシコ農民、NAFTA修正要求を断念
フィリピン:EU関税協定でツナ輸出見通しが改善
農業で大きな譲歩が必要(英国通商産業担当相)
ドーハをめぐる間違った結論(欧州委員会農業スポークスマン)
脆弱経済は供給能力建設のためのEUの助けを必要とする(ケアンズ・グループ16ヵ国WTO大使・代表団長)

EU、オーストラリアの検疫障壁に挑戦
「社説」ドーハ・ラウンド、デッドロックに
米国、中国の農産物、小麦輸出補助金を調査
農業自由貿易は不公正な利益を意味する(フランツ・フィシュラー、パスカル・ラミー)
特別報告:EUが輸入ルールを厳格化

2003年3月
ASEANエビ団体、EUの輸入規制は不公正
フィリピン、EUとのツナ協定を予想
米国:ダンピング輸出エビでインドネシア告発を計画

投稿:オーストラリアの対最貧国(LDCs)貿易譲許
投稿:カナダは最貧国(LDCs)からの輸入を押し上げた
オーストラリア:自由貿易協定にもかかわらず、戦争が輸出を傷つける恐れ
EUの最貧国(LDCs)に対する「武器以外のすべて(EBA)」政策は失敗

フランス:渇望される原産地呼称
米国:ゼーリック、カナダ小麦ボードのWTO審査要求へ
ロシア:米国、食肉をめぐる貿易戦争の脅し
フォリピン、アセアン−中国自由貿易協定の「アーリィ・ハーベスト」に参加せず
タイ:中国からの農産物が輸入禁止に直面
WTOで発言力増す途上国 URで利点なく金持ち国に反発
WTO交渉で自民貿易調査会 議員外交を強化 途上国へ働きかけも
米国、カナダの小麦、デュラムに輸入関税
オーストラリア:開放市場なしの自由貿易はない:ヴェイル貿易相が米国に
メキシコのコーン小農民は何故飢えるのか
メキシコ農民:NAFTAの見直し抜きの合意はない

2003年2月
米国−中国:米国、8千30億ドルの貿易黒字でWTO提訴の可能性
農業補助金犯罪のパートナー
カナダ:農業補助金削減を目指す交渉で小麦ボードが標的に
米国農業グループ、米国を世界への農産物ダンピングで非難、関税を要請
関税と農業補助金は健康と豊かさを否定
米国、「WTO脱退を考えるべきである」
日本の豚肉輸入禁止の解除を要求
フィリピン:農業チーフ、オーストラリア貿易政策を酷評
研究、米国は農産物市場価格を引き下げている

スイス:スイスは農業交渉で強硬路線を取る
中国:外国からの輸入品、省農民を脅かす
日本:野菜輸入、大幅減の中国産だが・・・ 周年化や農薬対策進む/財務省
インドネシア、コメ輸入関税引き上げ、未決定
フィリピン:農民と畜産農家、ルソンで食料封鎖を開始
ロシア:農業省、酪農製品輸入割当を要請
オーストラリア:農業関税切り下げは「大幅でなければならない」
日本:タイとの交渉年内にも 農産物自由化が焦点に/FTA
オーストラリアのリポート、世界貿易交渉の弱点を暴露
日本:衆院本会議 提案実現へ全力 WTOで首相、EU連携強調
日本:14日からWTO東京会議 公正・公平な貿易ルールを/JAグループ
日本、関税36%下げ提案 EUを支持、MAは独自に削減

2003年1月
農産物関税下げ 平均36%提案へ WTO交渉で政府
米国とベトナム、ナマズ紛争へ
ロシア:食肉輸入割当の動き、EUを揺さぶる
一層の貿易を望むなら、富裕国は農業補助金を削減せねばならない、ラテンアメリカ政治家
インド、市場アクセス改善要求で妥協はしない
メキシコ、米国チキン腿に98.8%の緊急関税
フランス政府、EUの農業貿易改革計画を阻止
米国農民、自由貿易に激怒

2002年12月
米国、メキシコ、チキン関税維持の可能性
WTO、酪農製品補助でカナダの主張を退ける裁定
米国、カナダの小麦販売システムの解体を求める
メキシコ:カンペシーノウ、生計への恐怖

ロシア:農業大臣、EUの肉輸入制限に動く

2002年11月
フィリピン:コストを切り下げよ、農業官がツナ輸出業者に勧告
フィリピン:ベンゲット州農民、輸入品に対する戦いで結束
中国:農民、グローバル競争のショックを実感
農産物関税で米国ーメキシコ交渉に暗雲
タイ:米国の行動は「消費者に高くつこう」ー弁護士、アンチ・ダンピングの動きに疑義
米国の貿易裁定、カナダ農民に痛手を与える可能性
世銀、米国とEUの補助金に関する「偽善」を攻撃
メキシコ、農業補助金増強へ
インドネシア:農民はAFTAで競争する準備ができていない
インド:WTO改革が必要(ヴァンダナ・シヴァ)
ACP諸国、砂糖闘争に加わる
米国人とベトナム人がナマズで戦い

2002年10月
インド:農相、WTOに関する政治的コンセンサスを要請
メキシコ、米国農業補助金に挑む
なまず紛争、ベトナム民を脅かす
西アフリカ棉農民、ブラジルの米国補助金反対を支援
韓国:牛の輸入で韓豪関係に緊張

2002年9月
西アフリカ、補助金攻撃で統一戦線
ブラジル:ワタでWTOに提訴
台湾:農民、米価引き下げで輸入品に対抗
養蚕農民、中国の挑戦に直面ー自由貿易時代に生き残る道は品質のみ
米国農民、(オーストラリアとの)自由貿易協定抹殺への動き
WTO農業協定、途上国の譲歩なしにはありそうもない
インドネシア:ケアンズ・グループ脱退の忠言

2002年8月
オーストラリア、EUの砂糖制度をWTO提訴へ
中国:農民、ポスト−WTOの挑戦に直面
フィリピン:米国貿易法はフィリピンのツナ産業に打撃

2002年7月
イ:ブラジル鶏肉輸出業業者、EUの徴税への抗議でタイの支援を求める
OECD:農業政策でEUを賞賛、米国を批判
フィリピン:オーストラリアのルールにWTOで抗議の可能性
イ:ブラジル鶏肉輸出業業者、EUの徴税への抗議でタイの支援を求める
OECD:農業政策でEUを賞賛、米国を批判
タイ:コメ輸出業者、政府の行動を要請タイ:コメ輸出業者、政府の行動を要請
ロシア:プーチン大統領、農民のことは忘れないと確約

2002年6月
中国が米国リンゴ農家の災厄の核心に
米国、高まる外国の批判に抗して農業補助金を擁護
米国農業補助金は外国棉策農民を傷つける綿過剰を生み出す
米国−南アフリカ:米国のナシ農家、アフリカ貿易法の果実をかじる恐れ
オーストラリア:農民、米国農業法による価格低下の犠牲に
米中:米国、中国がWTOへの約束を破りトウモロコシ輸出を補助していると疑う
カナダ:反対派、サスカチェワン、農業援助パッケージを批判の的に
カナダ:消息筋、カナダは52億ドルの援助で米国農業法と闘う
米国農民、中国からの野菜で大混乱
WTO:米国、農業輸出補助金を中心議題にと要求

2002年5月
グレイでもブラックでも、ケトルもポットも、貧しい農民を火あぶりにしている
カナダ:連邦政府、農民救済を考慮
タイ:米国農業法は貿易に損害
農業法による米国の輸出、アフリカに苦痛
中国:WTOは中国を労働集約的農産物の大輸出国にすることができる

EU:米国農業政策を前例とせず
EU・フランツ・フィシュラー農業・農村・漁業担当委員:世界中の農業への打撃は米国農業法をへつらい法にする

カナダ:農民、米国に対抗するために13億ドルの補償を要求
カナダ:米国農業法、貿易をめぐるカナダの怒りに火をつける
米国・ベネマン農務長官:新農業法について批判者が語らないこと
アフリカ:米国の農業補助金増額はアフリカにダメージ
中国:龍永図対外貿易副部長、農業支援を誓約ー米国農業法に対抗

タイ・台湾:タイ、台湾のコメ輸入をめぐり抗議
米国・リンゼイ経済政策大統領補佐官:農業法は米国の貿易の立場に適合しなければならない
フィリピン・オーストラリア:フィリピンはケアンズではなく、EUをとがめよーオーストラリア(ツナ缶貿易問題)
メキシコ大統領、米国の農業補助金を攻撃
イギリス:ブッシュ、農業補助金法で貿易戦争の火をたく
イギリス:草原上のポークー米国農業補助金、自由貿易の土台を削り取る
カナダ:大草原地帯指導者、米国農業法の影響に関する緊急会合
オーストラリア:米国農業法ー悪しき農業政策、悪しき貿易政策(対外貿易相)
カナダ・米国:米国農務長官、オタワの会合で議論の多い農業法を擁護
米国:農業法、商品支持を増やす、
WTOで許された補助金上限を突破する疑い
カナダ・米国:カナダ豆類産業、米国農業法補助金を激しく非難